8/4
会長をされている女性経営者とお会いしました。
ご主人が亡くなって、社長を引き継いだ後、会長に退いていらっしゃいます。
バイタリティがあって、物事に対する決め付けをされない風でありながら、
こうしていく、という明確な意志が感じられます。
会長に退いてからは、社長に配慮し、現場は回らず、役割分担を決めているところも、ハッキリしています。
日常会話の中から、商売に引き込まれる部分も感じられます。
とがった部が直接感じられないけれども、はっきりとしたものを感じさせる
この円熟味は過去の経験や苦労で人間というものを知っておられるからなんでしょうね。
「社員を大事にする」ということを考えて実践しておられることも良く分かりましたし。
オトコにないものを持っている女性にもやはり学ぶことが多いです。もちろん性差だけでなく先輩経営者として。