6/16
最近テレビ局も赤字の会社が出てきましたが、良質なテレビ番組ってどんなんだろう、と考えてしまいます。
テレビ番組はどうしてもダラダラ見てしまっていけません。
普段は、興味があるものだけHDD録画してしまって休日にいっぺんに見てしまうのが結論としては効率がいいのですけど、どうしてもその場で見てしまうのです。
ただ、内容が気に留めることもなく見ると時間に比して密度が薄いを言わざるを得ません。
あとはCMが無駄。マーケティングやトレンド、売れているタレントや放映頻度とスポンサーの利益の関係を見るにはいいのでしょうけれど。CMで消費が上向いてくれるに越したことはないですけれども。
良質な番組がもっと出てきて欲しいです。分かりやすく知的な番組、物事の本質を突いた番組、ジャーナリズムらしい番組、知的なギャグを養成できる番組、感覚が鈍くなっていいものを見のがしているかもしれませんね。
何かオススメがあれば教えてくださいね!
最近テレビ局も赤字の会社が出てきましたが、良質なテレビ番組ってどんなんだろう、と考えてしまいます。
テレビ番組はどうしてもダラダラ見てしまっていけません。
普段は、興味があるものだけHDD録画してしまって休日にいっぺんに見てしまうのが結論としては効率がいいのですけど、どうしてもその場で見てしまうのです。
ただ、内容が気に留めることもなく見ると時間に比して密度が薄いを言わざるを得ません。
あとはCMが無駄。マーケティングやトレンド、売れているタレントや放映頻度とスポンサーの利益の関係を見るにはいいのでしょうけれど。CMで消費が上向いてくれるに越したことはないですけれども。
良質な番組がもっと出てきて欲しいです。分かりやすく知的な番組、物事の本質を突いた番組、ジャーナリズムらしい番組、知的なギャグを養成できる番組、感覚が鈍くなっていいものを見のがしているかもしれませんね。
何かオススメがあれば教えてくださいね!