8/3
日曜日、ふたつイベントがありましたので、両方に。
小松海岸にて清掃活動と不法投棄防止キャンペーン。
猛暑の中なかなかの人出。子ども連れのヤンママ多く若者天国だなあ。

家に帰ってシャワーして、雑誌読んで、撮りだめしたテレビ番組見て、夕方デパートへ。こちらは人出は少ないものの割合としてはマダムが多い。某店では店員が私の趣味を聞いたりやたら親切ですがこれも会社の方針か。
日曜日はすべきことがたくさんあったものの、まますべきことが出来た日であったように感じます。
本の整理をしていたら、須藤元気氏の「風の谷のあの人と結婚する方法」を読み返してみました。
「天才は好きなことをやり続けた人間の中から生まれる」
「新しく有用な知識は、自分と無関係な分野の本から得られることが多い」
「自分をポジティブに変える近道は、プラス思考の人たちの中に身を置くこと」
「ネガティブな行いをする人がいたら、その人を反面教師にして、心の中で感謝しよう」
「とりまく環境に不満があったら、周りの他人を変えようとせず、まず自分を変えること」これは私の座右の銘と同義。
「与えれば得られ、発言した言葉のエネルギーはやがて自分に返ってくる」
「自分の周辺の人々は、自分自身の在り方を映し出す鏡」
「自分を好きになるということは、他人に嬉しいことをしてあげられる自分と出会うということ」
「頭で損得を考えず、シンクロのサインと感情に従って行動すればうまくいく」
「悟りは、悟りなど必要ないと思えたときが、悟り」
「同じ時間を費やすなら、効率よく物質よりも幸福を生み出すべき」
「私がではなく私たちが幸せになる、いつもそう考えて行動していると、最終的には大きな成功がやってくる」
「他社の利益は自分の利益を生み、調和は調和を生む」
「一流の人、一流の空気や波動に触れるようにしていると、自分もだんだん一流になる」
日曜日、ふたつイベントがありましたので、両方に。
小松海岸にて清掃活動と不法投棄防止キャンペーン。
猛暑の中なかなかの人出。子ども連れのヤンママ多く若者天国だなあ。

家に帰ってシャワーして、雑誌読んで、撮りだめしたテレビ番組見て、夕方デパートへ。こちらは人出は少ないものの割合としてはマダムが多い。某店では店員が私の趣味を聞いたりやたら親切ですがこれも会社の方針か。
日曜日はすべきことがたくさんあったものの、まますべきことが出来た日であったように感じます。
本の整理をしていたら、須藤元気氏の「風の谷のあの人と結婚する方法」を読み返してみました。
「天才は好きなことをやり続けた人間の中から生まれる」
「新しく有用な知識は、自分と無関係な分野の本から得られることが多い」
「自分をポジティブに変える近道は、プラス思考の人たちの中に身を置くこと」
「ネガティブな行いをする人がいたら、その人を反面教師にして、心の中で感謝しよう」
「とりまく環境に不満があったら、周りの他人を変えようとせず、まず自分を変えること」これは私の座右の銘と同義。
「与えれば得られ、発言した言葉のエネルギーはやがて自分に返ってくる」
「自分の周辺の人々は、自分自身の在り方を映し出す鏡」
「自分を好きになるということは、他人に嬉しいことをしてあげられる自分と出会うということ」
「頭で損得を考えず、シンクロのサインと感情に従って行動すればうまくいく」
「悟りは、悟りなど必要ないと思えたときが、悟り」
「同じ時間を費やすなら、効率よく物質よりも幸福を生み出すべき」
「私がではなく私たちが幸せになる、いつもそう考えて行動していると、最終的には大きな成功がやってくる」
「他社の利益は自分の利益を生み、調和は調和を生む」
「一流の人、一流の空気や波動に触れるようにしていると、自分もだんだん一流になる」