3/26
ホンダディーラーの会長相澤賢二氏の話があります。
氏は
「究極の社員教育は人間力を高めること」
と言います。私もそのとおりだと思って今期の経営方針にも人間力、という言葉を使ってます。
氏はこうも言います。
「一般的には、商品のなかで消費者が重視するのは機能や価格だと思われてますが、成熟社会で真に重視するのは 売っている人間の感じ がいいかどうかに尽きます」
「じゃ、感じを良くするためには学力やスキルではなく、誠意ややさしさや思いやりといった人間としての根源的魅力を磨くことです」
「物事の判断は損得や好き嫌いではなく善悪なのだ」
いい人がいる会社や家庭はきっと幸せになるはず、ですね。
ホンダディーラーの会長相澤賢二氏の話があります。
氏は
「究極の社員教育は人間力を高めること」
と言います。私もそのとおりだと思って今期の経営方針にも人間力、という言葉を使ってます。
氏はこうも言います。
「一般的には、商品のなかで消費者が重視するのは機能や価格だと思われてますが、成熟社会で真に重視するのは 売っている人間の感じ がいいかどうかに尽きます」
「じゃ、感じを良くするためには学力やスキルではなく、誠意ややさしさや思いやりといった人間としての根源的魅力を磨くことです」
「物事の判断は損得や好き嫌いではなく善悪なのだ」
いい人がいる会社や家庭はきっと幸せになるはず、ですね。