3/29
親戚の食事会に出席しました。
人生の先輩お二人からいいことを聞きましたのでメモ代わりに。
ひとりはおばあちゃんから。
今年年女84歳を迎えますが肌は艶々、とってもお元気です。
その秘訣を教えてもらいました。
長生きと元気の秘訣は
①ストレスを溜めない
②体を動かす(毎日散歩・体操して、テレビ視聴中も体を動かせる)
③頭を動かす(町内会の役員をやっている)
④カラオケ大好き(歌を歌う)
仰る通りです。いつまでも長生きしてくださいね!
ふたり目は、おじ様。
重機メーカーの技術担当。
重機メーカーは業績の急速悪化に伴い、再編成中です。
持ち前の人柄と他の人では出来ない技術力によって会社からは退職奨励されかねない状況の中ながら逆に「残ってくれないと困る」と言われ後進指導にあたっておられるそうです。
①人よりも飛びぬけた何かを持つ
②その持ったものにプライドを持ち
③さらにそれを懇切丁寧に伝える
ことの大切さを学びました。
他人が一生かかって得た経験を一言で教わることは出来ませんが、その一端を学ぶことはとっても得した気分です。やはり自分以外のすべての他人から学び続け、それを生かすことは人生を豊かにしてくれることでしょう。
親戚の食事会に出席しました。
人生の先輩お二人からいいことを聞きましたのでメモ代わりに。
ひとりはおばあちゃんから。
今年年女84歳を迎えますが肌は艶々、とってもお元気です。
その秘訣を教えてもらいました。
長生きと元気の秘訣は
①ストレスを溜めない
②体を動かす(毎日散歩・体操して、テレビ視聴中も体を動かせる)
③頭を動かす(町内会の役員をやっている)
④カラオケ大好き(歌を歌う)
仰る通りです。いつまでも長生きしてくださいね!
ふたり目は、おじ様。
重機メーカーの技術担当。
重機メーカーは業績の急速悪化に伴い、再編成中です。
持ち前の人柄と他の人では出来ない技術力によって会社からは退職奨励されかねない状況の中ながら逆に「残ってくれないと困る」と言われ後進指導にあたっておられるそうです。
①人よりも飛びぬけた何かを持つ
②その持ったものにプライドを持ち
③さらにそれを懇切丁寧に伝える
ことの大切さを学びました。
他人が一生かかって得た経験を一言で教わることは出来ませんが、その一端を学ぶことはとっても得した気分です。やはり自分以外のすべての他人から学び続け、それを生かすことは人生を豊かにしてくれることでしょう。