7/31
今日は月末であり、会社の決算年度末。
来年度(第56期)の準備をしました。
来期は、目標を決めてそれを達成する具体的方法論が求められます。
私個人の目標は
①物事の結論を出し、即時処理に努める。
②儲かる改善(仕入れ、販売、コストダウン)を提案、実行します。
の二点。
後で考えると「努める」という言葉はある意味逃げ言葉ですね。
努力したけどダメでしたという言い訳が出来るではないか。
その意味で「に努める」は「する」に訂正した方がよいですね。
明日の期首月初朝礼でこの話をします。
今日は月末であり、会社の決算年度末。
来年度(第56期)の準備をしました。
来期は、目標を決めてそれを達成する具体的方法論が求められます。
私個人の目標は
①物事の結論を出し、即時処理に努める。
②儲かる改善(仕入れ、販売、コストダウン)を提案、実行します。
の二点。
後で考えると「努める」という言葉はある意味逃げ言葉ですね。
努力したけどダメでしたという言い訳が出来るではないか。
その意味で「に努める」は「する」に訂正した方がよいですね。
明日の期首月初朝礼でこの話をします。