10/11
出張で高速バスにて大阪へ。
大阪行きに乗ったつもりがなんばに先に停車することがわかり、途中下車。
なんばにて遅い昼食会場へ。
お昼は老舗洋食屋「自由軒」。
ここは、「夫婦善哉」で有名な織田作之助が通ったという伝説の洋食屋さんなのです。




ここは「濃い」。時代・歴史の匂いがプンプンして大好き。
新し物好きですが、チェーン店に魅力を感じることなく
古臭い地元に染まり切った店に魅力を感じるのは何故でしょうか。
最近はとかくクラシックです。
ここで、注文するのは「名物カレー」。ドライカレーに生卵な乗ったもの。
生卵を外に出さずにちびちび真ん中をかき混ぜながらそのハーモニーを楽しむのが
小市民たる私の戴き方です。
その後移動し、商社の海外訪問ミッションの説明会へ。来月予定。
懇親会出席後、北新地のラウンジへ。




大阪の同業者は儲かっているみたい。ワイワイやりました。
その後、宿泊場所である大阪最大のカプセルホテル「アムザ」へ。

カプセルホテルは男性専用が多く、女性にとっては未知?の世界。よく聞かれます。
「こんな狭い所で泊まれるの?」とね。
この狭さがなんともいえない囲まれ感を感じて幸せ。中でテレビも見れますし。ここは男の城やで~。1泊3,200円也。
出張で高速バスにて大阪へ。
大阪行きに乗ったつもりがなんばに先に停車することがわかり、途中下車。
なんばにて遅い昼食会場へ。
お昼は老舗洋食屋「自由軒」。
ここは、「夫婦善哉」で有名な織田作之助が通ったという伝説の洋食屋さんなのです。




ここは「濃い」。時代・歴史の匂いがプンプンして大好き。
新し物好きですが、チェーン店に魅力を感じることなく
古臭い地元に染まり切った店に魅力を感じるのは何故でしょうか。
最近はとかくクラシックです。
ここで、注文するのは「名物カレー」。ドライカレーに生卵な乗ったもの。
生卵を外に出さずにちびちび真ん中をかき混ぜながらそのハーモニーを楽しむのが
小市民たる私の戴き方です。
その後移動し、商社の海外訪問ミッションの説明会へ。来月予定。
懇親会出席後、北新地のラウンジへ。




大阪の同業者は儲かっているみたい。ワイワイやりました。
その後、宿泊場所である大阪最大のカプセルホテル「アムザ」へ。

カプセルホテルは男性専用が多く、女性にとっては未知?の世界。よく聞かれます。
「こんな狭い所で泊まれるの?」とね。
この狭さがなんともいえない囲まれ感を感じて幸せ。中でテレビも見れますし。ここは男の城やで~。1泊3,200円也。