9/19
昨日の講習で、知り合いの社長に会って貴重な話を聞きました。
社内では月一回の会議を開くのですが、トラブルやクレームが必ず出てきます。
その時は会社の改善として取り組むのだそうです。
特に、クレームを告げてくださるお客様は大切にしないと。取引するのが嫌になったら黙って変わられるのですから。
もうひとつ。データを。
総務省が発表した
65歳以上の高齢者全体は昨年より76万人多い2819万人で、
総人口に占める割合は22.1%。
朝日新聞は「独身王子よ、婚活へ急げ」という記事がありました。
そこで未婚男性は早死にするデータとして
既婚男性の40歳時の平均余命が39.06年なのに対し、未婚者は30.42年。
ということは結婚しない男性は9歳近く早死にすることになるそうです。
未婚率は30~34歳の男性は05年に47.1%
ということでこれは高いと率直に感じます。
未婚男性と結婚した仮面夫婦。両方の話を聞きますがこれは後ほど触れましょう。
昨日の講習で、知り合いの社長に会って貴重な話を聞きました。
社内では月一回の会議を開くのですが、トラブルやクレームが必ず出てきます。
その時は会社の改善として取り組むのだそうです。
特に、クレームを告げてくださるお客様は大切にしないと。取引するのが嫌になったら黙って変わられるのですから。
もうひとつ。データを。
総務省が発表した
65歳以上の高齢者全体は昨年より76万人多い2819万人で、
総人口に占める割合は22.1%。
朝日新聞は「独身王子よ、婚活へ急げ」という記事がありました。
そこで未婚男性は早死にするデータとして
既婚男性の40歳時の平均余命が39.06年なのに対し、未婚者は30.42年。
ということは結婚しない男性は9歳近く早死にすることになるそうです。
未婚率は30~34歳の男性は05年に47.1%
ということでこれは高いと率直に感じます。
未婚男性と結婚した仮面夫婦。両方の話を聞きますがこれは後ほど触れましょう。