8/19
今日は昼まで寝ました。ゴロゴロするのはたまにはいい。
ただ何もしないことは贅沢なのだけれどそれだけではかえって苦痛。
だからリゾートでも体を動かせることをしないと精神的にかえって参ってしまうだろうと想像。
さて、
安倍晋三首相が政権スローガンとしている「美しい国づくり」を口にしなくなったそう。スローガン自体は降ろさず、生活密着型の修正をするそうですが、もっともなこと。このスローガン縁起が悪い。
「美しい国」を逆にすると「憎いし苦痛」だから。
ユートピアは逆ユートピアであった、権力者に都合のよい国づくりの内容に見えてしまうんだもの。でも、問題が起こったときにそれなりに修正することはとても大事なこと。
小さい改善も大事だけれど、効果があるのは思い切った手を打つ、それも衝撃を与えて注意を喚起するやり方の方が経験上良かった気がします。
その手を打つのは下手な方なのですが、効果的なのはやはり極端な手を使ってみることも必要だろうし、その機会は今後たくさん起きましょう。
 
今日は昼まで寝ました。ゴロゴロするのはたまにはいい。
ただ何もしないことは贅沢なのだけれどそれだけではかえって苦痛。
だからリゾートでも体を動かせることをしないと精神的にかえって参ってしまうだろうと想像。
さて、
安倍晋三首相が政権スローガンとしている「美しい国づくり」を口にしなくなったそう。スローガン自体は降ろさず、生活密着型の修正をするそうですが、もっともなこと。このスローガン縁起が悪い。
「美しい国」を逆にすると「憎いし苦痛」だから。
ユートピアは逆ユートピアであった、権力者に都合のよい国づくりの内容に見えてしまうんだもの。でも、問題が起こったときにそれなりに修正することはとても大事なこと。
小さい改善も大事だけれど、効果があるのは思い切った手を打つ、それも衝撃を与えて注意を喚起するやり方の方が経験上良かった気がします。
その手を打つのは下手な方なのですが、効果的なのはやはり極端な手を使ってみることも必要だろうし、その機会は今後たくさん起きましょう。