2/6




揮毫「六根合一」
目や耳など人間の六つの器官をひとつにして集中すること。

集中するって大事なことですよね。長続きはしませんけど。
集中して成果をあげることはとても大切ですが、
問題は重要な物事が何かを見極める能力です。

そこでよく聞くのが「80対20の法則」

その法則は組織や物事など対象物全体に及ぼされる影響の約80%は全体の20%にあたる部分がもたらしていることだそうです。

例として

売上の8割は、全顧客の2割が生み出している。
故障の8割は、全部品の中の2割に原因がある。

といったところで、頭のいい人はこの要領の良さがあるようです。
だから真面目すぎるだけの人は成果があがらなかったりします。

全体の中の重要な部分・要点を見つける「選択と集中」の大切さでした。