6/3
全国大会出席のため博多から小倉へ。
気に留めたいことをメモ書き程度に残しておきます。
「クールビズで来て下さい」という通知でしたが、やはりネクタイ姿も多いですね。
私もこういう場合は念のためネクタイは持っていきます。
日本人の本音と建前を理解している?から。
これは「お包みはいりません」といいながらお包みを受け取るセレモニーや結婚式に居合わせたし、そのことで失敗した覚えがあるから。
クールビズは、涼しい・カッコいいの意味があるので夏は極力クールビズにしましょう。
あと、CO2削減・温暖化対策が今年になって特に大きく報道されていてこれを意識して行う必要が個人と勤務先を含めた自分が影響を及ぼす範囲の中で必要になってきたことを改めて感じます。
元北九州市長末吉興一氏の講演も。
「環境問題とは広域行政の問題である」北九州市の問題は合併後ゴミ処理、下水道などの環境対策の統一化・合理化であった環境問題の歴史があったことです。
「産学官と市民」物事を進めるにはこのコンセンサスが必要であること。
市民が求める意意識としては(私にとっては「顧客」の意識として)
不安と不信、不満への払拭と理解が必要。
そのために
1.正確な情報を提供すること
2.リスクはゼロでないことを伝えること
3.安全と地域振興は別であることを認識すること
を実行したそうです。
また、当初静脈物流を志向したエコタウン事業の規模は製造業などの産業に及ばないことが明らかとなり、「商業の環境化」を志向すべきであると認識が変化したことなどをおっしゃってました。
私は「商業の環境化」だけでなく「市民の環境化」が必要で市民の意識変化が企業や政治・国を動かし、企業もそれに気づきながら環境志向への取り組みが求められていますね。
全国大会出席のため博多から小倉へ。
気に留めたいことをメモ書き程度に残しておきます。
「クールビズで来て下さい」という通知でしたが、やはりネクタイ姿も多いですね。
私もこういう場合は念のためネクタイは持っていきます。
日本人の本音と建前を理解している?から。
これは「お包みはいりません」といいながらお包みを受け取るセレモニーや結婚式に居合わせたし、そのことで失敗した覚えがあるから。
クールビズは、涼しい・カッコいいの意味があるので夏は極力クールビズにしましょう。
あと、CO2削減・温暖化対策が今年になって特に大きく報道されていてこれを意識して行う必要が個人と勤務先を含めた自分が影響を及ぼす範囲の中で必要になってきたことを改めて感じます。
元北九州市長末吉興一氏の講演も。
「環境問題とは広域行政の問題である」北九州市の問題は合併後ゴミ処理、下水道などの環境対策の統一化・合理化であった環境問題の歴史があったことです。
「産学官と市民」物事を進めるにはこのコンセンサスが必要であること。
市民が求める意意識としては(私にとっては「顧客」の意識として)
不安と不信、不満への払拭と理解が必要。
そのために
1.正確な情報を提供すること
2.リスクはゼロでないことを伝えること
3.安全と地域振興は別であることを認識すること
を実行したそうです。
また、当初静脈物流を志向したエコタウン事業の規模は製造業などの産業に及ばないことが明らかとなり、「商業の環境化」を志向すべきであると認識が変化したことなどをおっしゃってました。
私は「商業の環境化」だけでなく「市民の環境化」が必要で市民の意識変化が企業や政治・国を動かし、企業もそれに気づきながら環境志向への取り組みが求められていますね。