8/9
久しぶりに某社会長に会いました。お元気そうでなにより。人間性が好きで以前、四国八十八箇所と高野山を一緒に廻らせていただきました。
お金持ちだけれど質素、というより事業以外にお金を使う発想があまりない方です。
でも一から事業を興した傑物。
引退されてますけど事業欲は旺盛。
商売=人間であることを分かっている人でした。
その後、某社営業のため兄弟会社社長と合流。
その際自動車業界の話題となりました。
この度発売となるレクサスLSの予約注文をするとのこと。
今から注文して年末納車するかどうか、とのこと。
一部の業種、企業が景気のいい日本のことその層にはたくさん売れることでしょう。
しかし
日本一利益を上げているトヨタは倹約に取り組んでいるそうですね。
執行役員に相当する常務役員は海外出張の際に航空機のファーストクラスを利用していたが原則としてビジネスクラスに変更
国内出張も部次長クラスに認めていたグリーン車利用を原則として普通車に。
あえて倹約令を出し危機意識を喚起しているそうです。
「一つの成功は次の失敗に原因となる」
久しぶりに某社会長に会いました。お元気そうでなにより。人間性が好きで以前、四国八十八箇所と高野山を一緒に廻らせていただきました。
お金持ちだけれど質素、というより事業以外にお金を使う発想があまりない方です。
でも一から事業を興した傑物。
引退されてますけど事業欲は旺盛。
商売=人間であることを分かっている人でした。
その後、某社営業のため兄弟会社社長と合流。
その際自動車業界の話題となりました。
この度発売となるレクサスLSの予約注文をするとのこと。
今から注文して年末納車するかどうか、とのこと。
一部の業種、企業が景気のいい日本のことその層にはたくさん売れることでしょう。
しかし
日本一利益を上げているトヨタは倹約に取り組んでいるそうですね。
執行役員に相当する常務役員は海外出張の際に航空機のファーストクラスを利用していたが原則としてビジネスクラスに変更
国内出張も部次長クラスに認めていたグリーン車利用を原則として普通車に。
あえて倹約令を出し危機意識を喚起しているそうです。
「一つの成功は次の失敗に原因となる」