10/12

フィンランドの教育についての記事があったのでこの前のフィンランド入りを思い出しながら。

フィンランドはPISA(学習到達度調査)の事実上世界トップ。もちろん日本より上です。
その内容を見ると、義務教育は大学院まで無償。
テストなどの競争を排除するとともに、教科書横断型のテーマ学習・明日の市民を育てる教育をしています。
また、
教えるよりも学ぶ教育
知識備蓄型よりも探求・創造型学習
に重点をおいており、競争でもない。ゆとりでもない。詰め込みでもない。放任でもない教育内容です。

詳細は調べたり知っている人に教えてもらったり、いずれにしても人を育てる方法の一助になるかもしれません。
教えるって難しいものですけど教える立場になることが本当にわかることだったりします。

ここでわかることは、知識と能力って全く別ですよね。理論と実践といってもいいくらい。実践の効果をUPさせるのに理論が必要ではあるけど。知っているだけでそれを結論づけてやったような気になっていることが一番ダメだということです。