9/13

人はすべて悩みがあります。
悩みは仕事であり問題と言い換えてもいいでしょう。

かくいう安倍首相も悩んで辞めたのでしょう。
可愛そがられるトップは、トップの器にあらず。

仕事や家事も言い換えれば悩み事の解決の連続。
経験則で悩みを解決する方法としては、

①嫌なことから進めていく
②それ自体を溜めないこと(それを解決するために相談するなど)

が大事ではないかと考えています。
もちろんこんなことは分かっているのだが、出来ていないのでしょう。

もちろん嫌なことほど、ストレスがたまったり人にどう伝えるべきかまた悩むもの。
シュミレーションし、その中で最善の解決方法を探しましょう。
それでも困った時は相談しましょう。
ただ、相談こそが人格が試されます。
相談する相手、そんな余裕はないかもしれませんが、相手にも配慮しなければなりません。せっかくのアドバイスを聞き流したりまったく参考にしなかったら、「こいつは!」と思われるし信用をなくします。

相談はオープンに、また解決方法はアドバイサーの意向に沿った行動を取り、そうでなければその理由を伝えます。


また、「溜めないこと」はとても重要で、
悩みも問題にしてもまた物からおしっこまで溜めることは相成らん気持ちで取り組んでます。その解決方法は

「その場で結論を出し、実行すること」が最も最善の策であるというのが
整理整頓・問題解決の手法であるということです。

なんでも溜めないようにしましょう。
それでも悩みも問題も物もおしっこも溜まってしまうのですが。