11/21

同業種の社長の話を聞く機会をいただきました。
社長は、若いですが

父との確執と和解、対抗心やコンプレックスをバネに数々の試練のなかで企業を発展させてきた実績をお持ちです。

忘備録を兼ねて記載しておきます。


・景気によって左右されない会社を目指した。
・マネージャーが利益を考えるように情報公開をした。
・社員教育は技術とモチベーションをテーマに。
・チームワークはコミュニケーションに比例する。
・驕りと謙虚さを失えば会社は倒産する。
・すべての人が家族を大事にすれば世界は平和になるという信念がある。

その中で偉人の名言を。

ポール・J・マイヤーの言葉
「財産は失っても取り戻すことができる
健康は失っても回復することができる
しかし、勇気を失った人生は、取り返すことができない」

釈迦の言葉
「財産を失えば、小さく失う
信用を失えば、大きく失う
勇気を失えば、すべて失う」

勇気で会社の危機を乗り切った手腕に尊敬です。

あと、参考にされているのは京セラ創業者稲盛氏の「経営の原点12カ条」
これも忘備録に。

1.事業の目的、意義を明確にする
 公明正大で大義名分のある高い目的を立てる。

2.具体的な目標を立てる
 立てた目標は常に社員と共有する。

3.強烈な願望を心に抱く
 目標の達成のためには潜在意識に透徹するほどの強く持続した願望をもつこと。

4.誰にも負けない努力をする
地道な仕事を一歩一歩、堅実にたゆまぬ努力を。

5.売上を最大限に、経費を最小限に
入るを量って、出ずるを制する。利益を追うのではない。利益は後からついてくる。

6.値決めは経営
値決めはトップの仕事、お客様も喜び自分も儲かるポイントは一点である。

7.経営は強い意志で決まる
経営には岩をも穿つ強い意志が必要。

8.燃える闘魂
経営にはいかなる格闘技にもまさる激しい闘争心が必要。

9.勇気を持って事に当たる
卑怯な振る舞いがあってはならない。

10.常に創造的な仕事を行う
今日より明日、明日よりあさってと常に改良改善を絶え間なく続ける。創意工  夫を重ねる。

11.思いやりの心で誠実に
商いには相手がある。相手も含めてハッピーであること。皆が喜ぶこと。

12.常に明るく前向きに、夢と希望を抱いて素直な心で

原理原則というものは大きく違わないけれど、問題は実践。