6/19
会社は7月が決算なので、来年度の経営計画を作成せねばなりません。
組織変更、事務所・工場の立替工事という節目を迎え、
今までのやり方を変えるべく意識改革中です。
その中で重要なのは「信じて任せること」
そう指摘をいただいております。
例えば親から子に事業を継承させる場合、親がそのまま任せるケースは非常に少ない。企業経営は世襲が正しいわけではありませんが一般論としてですが。
任せた場合のリスクも大きいのですが、本来しなければいけない仕事をせずしてスタッフがする仕事にひとつひとつ小言を言う小心者の経営者が如何に多いかということであります。
社会も家庭も会社もそれぞれ役割分担があるのでそれをわきまえ、出来る人が手助けをしながらやっていくものだな、と思だけでなく実践することが大事。
私もありがたいことに周りからいろいろ指摘いただくことも多く、納得する事は即実行して参ります。とやらんかいやヤピガメ!!
会社は7月が決算なので、来年度の経営計画を作成せねばなりません。
組織変更、事務所・工場の立替工事という節目を迎え、
今までのやり方を変えるべく意識改革中です。
その中で重要なのは「信じて任せること」
そう指摘をいただいております。
例えば親から子に事業を継承させる場合、親がそのまま任せるケースは非常に少ない。企業経営は世襲が正しいわけではありませんが一般論としてですが。
任せた場合のリスクも大きいのですが、本来しなければいけない仕事をせずしてスタッフがする仕事にひとつひとつ小言を言う小心者の経営者が如何に多いかということであります。
社会も家庭も会社もそれぞれ役割分担があるのでそれをわきまえ、出来る人が手助けをしながらやっていくものだな、と思だけでなく実践することが大事。
私もありがたいことに周りからいろいろ指摘いただくことも多く、納得する事は即実行して参ります。とやらんかいやヤピガメ!!