4/26
今日は徳島マラソンの日。出発地点で参加者にささやかな応援ができました。
4,000人以上のランナーがこの地方都市に封鎖した道路を一斉にスタートする姿は壮観です!

新聞を読んで、一週間のニュースをチェックして、外出。
昼食は鳴門のうどん店「丸亀」の名物「焼きうどん」ご存知の方はお分かりの通り
これは中華丼風うどんです。名物となったメニューがそこそこの価格で出たら確かに売れますね。これはその成功実例でしょうか。

日用品とパンを買って、本屋で本二冊買って、母親の送り迎え、
電化製品を買って、マーケットに行きました。
某パン屋さんは、オーナー自宅と工房と店が一緒になっているけれどこういうのがビジネスとして成り立ったら素晴らしいですね!味と今後の商売具合を見届けたいものです。
日用品も電化製品もそれぞれの専門分野以外に何でも売る、大量に、しかも安く、価格が分かりやすく、恐ろしいぐらいに整理整頓されています。
これで特徴のない小売店舗が売り上げを続けるのは大変なことでしょう。消費構造が変わってしまっているのですから。
両極端、どちらかに偏っている、そういうのが商売としてはよさそうですね。
中途半端がいけない。そう、消費者は使い分けをしているのですから。
休日で、メモも出来てませんでしたが、思うことはいろいろあるのでした。
今日は徳島マラソンの日。出発地点で参加者にささやかな応援ができました。
4,000人以上のランナーがこの地方都市に封鎖した道路を一斉にスタートする姿は壮観です!

新聞を読んで、一週間のニュースをチェックして、外出。
昼食は鳴門のうどん店「丸亀」の名物「焼きうどん」ご存知の方はお分かりの通り
これは中華丼風うどんです。名物となったメニューがそこそこの価格で出たら確かに売れますね。これはその成功実例でしょうか。

日用品とパンを買って、本屋で本二冊買って、母親の送り迎え、
電化製品を買って、マーケットに行きました。
某パン屋さんは、オーナー自宅と工房と店が一緒になっているけれどこういうのがビジネスとして成り立ったら素晴らしいですね!味と今後の商売具合を見届けたいものです。
日用品も電化製品もそれぞれの専門分野以外に何でも売る、大量に、しかも安く、価格が分かりやすく、恐ろしいぐらいに整理整頓されています。
これで特徴のない小売店舗が売り上げを続けるのは大変なことでしょう。消費構造が変わってしまっているのですから。
両極端、どちらかに偏っている、そういうのが商売としてはよさそうですね。
中途半端がいけない。そう、消費者は使い分けをしているのですから。
休日で、メモも出来てませんでしたが、思うことはいろいろあるのでした。