4/26

朝の赤坂と新橋のラッシュで人並みをかき分け羽田へ。私は人の逆の流れを行っているのか。
東京からJALで松山へ。
ELV業界団体の四国ブロック会議へ。人事や総会の打ち合わせ。
ELV(使用済み自動車)のリサイクル業界は自動車リサイクル法成立により、事業として生きながらえたものの、オークションの隆盛による中古車輸出・設備過剰による競争激化などで少数の「勝ち組」以外は厳しい経営が続いています。

その状態が業界団体でも問題になっていますね。

結論が出て松山駅へ。そういえばJR四国も厳しい経営が続いてますね。損益計算書を見ればわかるように、営業収益の黒字化は困難であり、経営安定基金の運用収益により黒字を達成している会社です。
公共交通機関の経営はなかなか難しいですね。



バスの時間が90分待ちだったので道後温泉へ。
路面電車は、合理化のため日本では東京の下町や地方都市の一部しか残ってませんが
ヨーロッパの路面電車を見てその合理性と環境面の配慮を見た思いです。
路面電車復活とはいかないにしても残して欲しいですね。
地下鉄の階段はしんどいし。