1/3
年賀状はいつも迷うんです。どうしよっか、でも何かしないといけないって。
私なりに認識している
年賀状を送る目的はいろいろありまして、
①年始の挨拶代わりとして。
②近況と存在を含めた報告。
③今年1年の自分の意気込みをお伝えして自分を律すること。
この三つでしょうか。
特に③。今年のテーマとしては
「やりたいこと」をしよう。
です。
人は興味があることは何でも出来ます。その道のプロになれます。
だから好きなこと興味のあることとして物事を取り組めばある程度の域に達するはず。
それが出来る、仕事場・人間関係・社会をつくることに少しでも貢献ができたらいいな、と思っています。
もちろんそれを形として文章にし、語ることはそれに向けて実行します、と宣言しているようなもの。
去年は幸いにもそれをある程度実現出来ましたので今年はそれを自分自身と周辺へのお手伝いが出来るようにしたいもの。
そのためにはやりたいことを「記録」し、
それを「すぐやる」ことですね。
船井幸雄氏は人としての正しい生き方をこう述べています。
1.「世のため人のためになることをし、ならないことをしない」のがよい生き方
2.他者を「脅す、心配させる、不安がらせるのではなく、安心させ希望を持たせる」のが正しい人間のあり方
3.「こだわらず、差別せず、執着せず、心配せず、気にせず、背伸びせず、ウソとホラなく、あるがまま成るがままに生きる」のがよい正しい生き方。
4.「地位、身分、比較、競争、嫉妬」と無縁になるのが正しい生き方
5.「単純、共生、調和、自主」に生き、長所を活かして生きるのがよい生き方。
6.「本物」と付き合い「本物の人間を目指す」のが正しい生き方である。
私も生き方としてはそういう生き方でありたいと思います。
偽善者っぽく善人のようなふりをするのは私の本意ではありませんのでときどき
こっす~いこともしてしまうのですが、それも人間らしいことでいいじゃないかと
思うようになりました。
本能のままやりたいことをやりたい、と思うことも大事だし、
かといって、それが他人のためにならなかったり、他人にむしろ迷惑をかけることは決してしないようにしたいもの。
年初ですからこういうことも考えてみました。
年賀状はいつも迷うんです。どうしよっか、でも何かしないといけないって。
私なりに認識している
年賀状を送る目的はいろいろありまして、
①年始の挨拶代わりとして。
②近況と存在を含めた報告。
③今年1年の自分の意気込みをお伝えして自分を律すること。
この三つでしょうか。
特に③。今年のテーマとしては
「やりたいこと」をしよう。
です。
人は興味があることは何でも出来ます。その道のプロになれます。
だから好きなこと興味のあることとして物事を取り組めばある程度の域に達するはず。
それが出来る、仕事場・人間関係・社会をつくることに少しでも貢献ができたらいいな、と思っています。
もちろんそれを形として文章にし、語ることはそれに向けて実行します、と宣言しているようなもの。
去年は幸いにもそれをある程度実現出来ましたので今年はそれを自分自身と周辺へのお手伝いが出来るようにしたいもの。
そのためにはやりたいことを「記録」し、
それを「すぐやる」ことですね。
船井幸雄氏は人としての正しい生き方をこう述べています。
1.「世のため人のためになることをし、ならないことをしない」のがよい生き方
2.他者を「脅す、心配させる、不安がらせるのではなく、安心させ希望を持たせる」のが正しい人間のあり方
3.「こだわらず、差別せず、執着せず、心配せず、気にせず、背伸びせず、ウソとホラなく、あるがまま成るがままに生きる」のがよい正しい生き方。
4.「地位、身分、比較、競争、嫉妬」と無縁になるのが正しい生き方
5.「単純、共生、調和、自主」に生き、長所を活かして生きるのがよい生き方。
6.「本物」と付き合い「本物の人間を目指す」のが正しい生き方である。
私も生き方としてはそういう生き方でありたいと思います。
偽善者っぽく善人のようなふりをするのは私の本意ではありませんのでときどき
こっす~いこともしてしまうのですが、それも人間らしいことでいいじゃないかと
思うようになりました。
本能のままやりたいことをやりたい、と思うことも大事だし、
かといって、それが他人のためにならなかったり、他人にむしろ迷惑をかけることは決してしないようにしたいもの。
年初ですからこういうことも考えてみました。