7/12
今日は、就職説明会がありました。
少し、景気減速感もあって、毎年のことながら就職戦線は厳しいものと思われます。
会社は顧客満足を経営理念の一つにしていますけど、
経営者や幹部の内情からすれば、仕事し易く満足して仕事をしてもらって
長く会社に勤めてくれる社員がお客さんのために仕事をしてくれることであって、
社員から厳しい目で常に見られていることを意識しないといけません。
そういう意味では内部の評価も見ないといけませんが、
外部からの評価のバロメーターとなるのが求人の際の応募人数だと思います。
今回は全員スーツで説明会にお越しになりましたが、中途採用の面接ではスーツ姿が増えてきましたね。
人はそれぞれニーズがあって、仕事による自己実現を図りたいひともいれば、
家族や趣味を主軸に置いて、そのために仕事で稼ぎたいひともいます。
会社にとって有益な技術を持っているひとのニーズに応える経営者幹部が増えてくればもっと会社はよくなるでしょう。私自身も道半ばです。
説明会をしながら試されている気がした一日でした。
今日は、就職説明会がありました。
少し、景気減速感もあって、毎年のことながら就職戦線は厳しいものと思われます。
会社は顧客満足を経営理念の一つにしていますけど、
経営者や幹部の内情からすれば、仕事し易く満足して仕事をしてもらって
長く会社に勤めてくれる社員がお客さんのために仕事をしてくれることであって、
社員から厳しい目で常に見られていることを意識しないといけません。
そういう意味では内部の評価も見ないといけませんが、
外部からの評価のバロメーターとなるのが求人の際の応募人数だと思います。
今回は全員スーツで説明会にお越しになりましたが、中途採用の面接ではスーツ姿が増えてきましたね。
人はそれぞれニーズがあって、仕事による自己実現を図りたいひともいれば、
家族や趣味を主軸に置いて、そのために仕事で稼ぎたいひともいます。
会社にとって有益な技術を持っているひとのニーズに応える経営者幹部が増えてくればもっと会社はよくなるでしょう。私自身も道半ばです。
説明会をしながら試されている気がした一日でした。