8/31
今日でもう8月も終わりですね。
お墓参りと寄り道に。
Natura 結構話題のジェラート屋さんに。


本場イタリアのジェラートを食べた経験からしてもなかなかのもの、というより日本人の口に合うのでしょうね。食感自体が滑らかで高級(な感じがします)
安くないけどお客様がいっぱい。
帰りは、新規オープンした「ニトリ」に。
その特長は
・BGMはクラシック。
・シンプルなデザインと無地的な統一性のある「ニトリ」といブランド商品
経営的には
・企業理念=『ロマン』
「欧米並みの住まいの豊かさを、世界の多くの人々に提供する」
・20期連続増収増益
・住まいをトータルにコーディネートするホームファッションの思想
・「品質・機能を伴った商品価格2分の1」のシステム開発で業界に大きな革命をもたらした
・国内の家具・インテリア企業では唯一、製造~物流・販売までを自社プロデュース
・ビジョン(2022年までに店舗数:1,000店 売上高:1兆円)を持っている
だそうです。
いずれもお客様を呼び込んで成功しているお店ですよね。経営的にうまくいっていることは何かの理由があるものです。お客さんとしての立場でも日常の中で異業種の行っていることを何らかの参考にしたいものです。
今日でもう8月も終わりですね。
お墓参りと寄り道に。
Natura 結構話題のジェラート屋さんに。


本場イタリアのジェラートを食べた経験からしてもなかなかのもの、というより日本人の口に合うのでしょうね。食感自体が滑らかで高級(な感じがします)
安くないけどお客様がいっぱい。
帰りは、新規オープンした「ニトリ」に。
その特長は
・BGMはクラシック。
・シンプルなデザインと無地的な統一性のある「ニトリ」といブランド商品
経営的には
・企業理念=『ロマン』
「欧米並みの住まいの豊かさを、世界の多くの人々に提供する」
・20期連続増収増益
・住まいをトータルにコーディネートするホームファッションの思想
・「品質・機能を伴った商品価格2分の1」のシステム開発で業界に大きな革命をもたらした
・国内の家具・インテリア企業では唯一、製造~物流・販売までを自社プロデュース
・ビジョン(2022年までに店舗数:1,000店 売上高:1兆円)を持っている
だそうです。
いずれもお客様を呼び込んで成功しているお店ですよね。経営的にうまくいっていることは何かの理由があるものです。お客さんとしての立場でも日常の中で異業種の行っていることを何らかの参考にしたいものです。