8/7
「炭素会計入門」という本を読みました。
地球温暖化の影響が気候変動という形で現れ始めている昨今、橋爪氏は地球温暖化を阻止するために日本が今難しい立場にあることを認識され、日本が果たすべき政治的・経済的役割を説いています。そしてむしろ、地球温暖化問題の解決策を日本が世界に提示することこそが将来の日本経済の再生と世界の平和に繋がると説いています。橋爪氏の提言は主として三つ。
①日本が排出権取引やCDM(クリーン開発メカニズム)などの主導権を握ること(そのための日本が中国との支援・連携が不可欠)
②日本経済は環境技術に集中投資すべき
③炭素税を導入し、国家戦略として①②の推進をサポートすること
地球温暖化問題は人類の危機だけれども、日本が今こそ世界の主導権を握って環境技術の向上・普及により、世界に率先して低炭素社会をつくることができる素地があることを教えてくださいました。
これは中小企業、私どもの金属リサイクル業にとっても省エネルギー化と世界的な経済構造の変化への対応するための大きなピンチであり、チャンスと捉えるべきです。
「炭素会計入門」という本を読みました。
地球温暖化の影響が気候変動という形で現れ始めている昨今、橋爪氏は地球温暖化を阻止するために日本が今難しい立場にあることを認識され、日本が果たすべき政治的・経済的役割を説いています。そしてむしろ、地球温暖化問題の解決策を日本が世界に提示することこそが将来の日本経済の再生と世界の平和に繋がると説いています。橋爪氏の提言は主として三つ。
①日本が排出権取引やCDM(クリーン開発メカニズム)などの主導権を握ること(そのための日本が中国との支援・連携が不可欠)
②日本経済は環境技術に集中投資すべき
③炭素税を導入し、国家戦略として①②の推進をサポートすること
地球温暖化問題は人類の危機だけれども、日本が今こそ世界の主導権を握って環境技術の向上・普及により、世界に率先して低炭素社会をつくることができる素地があることを教えてくださいました。
これは中小企業、私どもの金属リサイクル業にとっても省エネルギー化と世界的な経済構造の変化への対応するための大きなピンチであり、チャンスと捉えるべきです。