明日で6月も終わりですねうさぎ

ブログを始めてから、こんなに放置したのは初めてですうさぎ


書きたいことはありつつも、なかなかPCを開くところまで行かず。

子供が寝たら、しておきたいことや、

やっておかなきゃいけないことを済ますと、もう寝る時間だったりうさぎ


PC開く時間があっても、また明日~と思っていたら、

こんなに間が空いてしまってたうさぎ



-*-*-*-*-*-



前回の記事から今日までの間に、いろいろと変化があった我が家。


娘が4月から幼稚園に通い始めました。

通園初日、私から離れる時に、

泣いたり愚図ったりするのかと思っていたら

「ばいば~い」と手を振ったあと、

振り返ることなく園内へ歩いていく娘女の子

そんな娘を見て、嬉しいような寂しいような、

何とも言えない心境になったのは言うまでもなく。

それだけお姉ちゃんになったってことなのかな。


園生活が初めての娘。

ひとり、またひとりと、お友達の名前を覚えて帰ってくるようになり、

歌や踊りを家で披露してくれる姿を見ていると、

楽しく過ごせているんだな~と嬉しく思う反面、

園生活の中で我慢していることもあるからなのか、

それとも年齢的にそうなのか、怒ったり泣いたり激しすぎる!!w


これも娘の成長なんだと思うと、我慢できるところもあるけど、

あまりにも酷い時には娘相手に口喧嘩してしまう私ですうさぎ



息子はとゆうと、今月で1歳5ヶ月を迎えました男の子

歩く意欲は?と思うほど、ハイハイ生活が長く、

靴に慣らせようと履かせたら泣いて、

その場から一歩も動かなかったのが、

少し歩き始めたと思ったら歩くのも、靴に慣れるのも早くてびっくりうさぎ


ご飯を食べる時、スプーンを使って上手に食べられるようになりました。

食べ終わると食器をキッチンまで運ぶのも毎日の日課。

オムツ換えようか~と言うとオムツを取りに行き、

寝転ぶ姿が何とも言えませんうさぎ


ちょこちょことイタズラをするようになり、

ダメなことをした時に声をかけると、

顔を横に背け、怒った態度をとることも。

この仕草、お姉ちゃんにそっくりんだよねぇ。

よく見てるなぁ困



お姉ちゃんの持ち物を取って、お姉ちゃんに怒られ、

1歳の弟相手に喧嘩して泣いたり(→娘が)

一緒に遊んで笑い合ったり、助け合ったりして、

我が家の子供たちは、すくすくと成長しています。