8月24日。
入院なんて、出産以来のこと。
1週間も家を空けるなんてことはなかったし、大きいとはいえ子供たちのことが心配でした。
近くに母が暮らしていたため、日常の炊事は母に助けてもらっているが、こんな時は更にありがたく感じる。
お母さん、ありがとう。
入院1日目は、4人部屋らしい悩みというか…
慣れないベッドで、頭痛もひどかったこともあり、夜中に隣の人が読書灯をつけたり消したりするのが気になって寝付けず、寝付いたと思ったら起床時間の1時間前から電気をつけて、歯を磨き始めたり、何やら携帯で写メを何枚も撮る音などで起こされて、睡眠不足(T ^ T)
起床と消灯のマナーくらい守ってほしいけど、年齢も違ったり、病状も違うから仕方ない事もあるというか、それが個室じゃないという事なんだと納得。
朝食後の点滴が終わると、左側の顎関節、耳裏の痛みが落ち着いてくる気がしました。
ステロイドの効果で、炎症がおさまって来てるのかなと感じました。
点滴をすると、寝不足せいなのか眠気が強いのと、ふらつきを感じて昼まで眠ってしまい、昼食の配膳で目が覚めました。
気持ち的には、さっき朝食を食べたばかりで、おかわりにお昼ご飯分を食べる感じ。
※これ、退院の日まで続きました笑
ただ、不思議なことに食べられちゃうんですよね。
食欲増加は、ステロイドの副作用らしいですが、元々たくさん食べられる方なのでそれはあんまり関係なかったかな笑
ただ、やっぱり食べるのが本当に大変で、休憩しながら食べないと口は開かないし、少しずつ口に入れないとこぼれるし、うまく唇も舌も動かないので、疲れてしまい途中で休憩しないといられないほどでした。
これも、普段から大口で早飯ぐいだった分、少しずつ良く噛んでみたいなのが身についてなかったが故かなぁ…って笑
確かに、少しずつゆっくりと良く噛むと、満腹になるのが早いんですよね。
これは、痩せられるかもしれない…
そう思いましたが、結果的に普段3食も食べないし、米も抜いていたので、退院時には3キロ太っていましたf^_^;
でも、便秘は解消されました🎵
ダブルワークで遅寝早起き、1日1食、食べたいだけたべるみたいな暴食の日々。
※子供たちには、ちゃんと食べさせてましたよ!
自覚はなかったけど、体は弱ってたんだなぁって、ちゃんと健康管理できてなかったことに反省。
日々の生活を見つめ直す、良い機会になりました。
この日から、抗ウイルス剤の服用が始まりました。
帯状発疹やヘルペスウイルスが原因の場合を考慮して、ステロイドと併用するのが有効な治療法らしいです。