【公務員試験】苦手な分野への配属が決まったらどうするか? | やぱたんのブログ

やぱたんのブログ

専門学校で20年超講師をしている行政書士・宅地建物取引士です。
また公務員対策として経済・財政、民法、憲法、行政法分野も担当しております。
宅建試験情報、行政書士試験情報、公務員試験情報をはじめ、経済・財政分野の記事も書いてまいります。

 

  序:苦手な分野への配属が決まったらどうするか?

公務員試験での面接において、テーマが「自分の苦手な分野の部署へ配属になったらどうするか」という質問が出される場合、面接官は応募者がそのような状況に対処できるか、自己成長や課題解決能力を持っているかを確認したいと考えるでしょう。以下は、その質問に対する適切な応答例です。

 

 

  【面接官の質問】:自分の苦手な分野の部署へ配属になったらどうするか?

 

【回答例】:苦手意識を克服するため、まずは部署で課題となっている内容の把握に努めます。関連書籍や資料を読み込み先輩にアドバイスをもらいます。チャンスがあれば関連する研修にも参加します。また、係での会議に積極的に参加し、同僚や先輩、上司からのお話に耳を傾けるとともに、自ら積極的に発言しようと日ごろから準備します。成長のチャンスと捉え、ゆくゆくは、○○は(自分の名前)に聞け

と言われるほどの知識を身に付けたいです。

 

 

  【面接官の狙い】:

 

1)自己成長意欲

2)ポジティブなマインドセット

3)チームワークや他部署との連携能力などを示唆

 

  【狙いの詳細】:

 

✅もし自分の苦手な分野の部署への配属となった場合、その課題に向き合い、成長の機会と捉えられるか。まず、自己評価を行い、自分の苦手な分野が何であるかを明確に把握できるか。その後、以下のようなアプローチを取ることを考えられる人材か。

 

✅積極的な学習と情報収集:その分野に関する知識やスキルを向上させるため、積極的に関連書籍や資料を読み、専門家からのアドバイスを仰ぐべき。また、関連する研修やセミナーにも積極的に参加し、最新の情報を入手しようとする姿勢と行動が必要。

 

✅メンターシップの活用:部署内で経験豊富な同僚や上司からの助言や指導を受けることで、より効果的に学習を進められるか。メンターとなってくださる方と積極的に関係を築き、実践的なアドバイスを得ることで、自己成長につなげられるか。

 

✅ポジティブなマインドセットの維持:苦手な分野に対する挑戦は、成長の機会であると捉え、自信を持って取り組めるか。失敗や困難に直面しても、ポジティブな姿勢を保ちながら、解決策を模索し、改善に努める人材か。

 

✅他部署との連携強化:苦手な分野に関する課題解決において、他部署との連携が不可欠であると認識できるか。そのため、積極的に他部署との情報共有や協力体制の構築に努め、チーム全体の成果に貢献しようとする姿勢を保持できる人材か。

 

✅以上のアプローチを通じて、苦手な分野に対する課題を克服し、部署全体の業務遂行に貢献することができる人材かどうかを見極める。