【平尾八幡宮(ひらおはちまんぐう)】(福岡市中央区) | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【平尾八幡宮(ひらおはちまんぐう)】(福岡市中央区)


@art.mochida.daisuke

 


福岡市中央区平尾の住宅地にひっそりと鎮座する平尾八幡宮は、平尾地区の産土神(氏神・鎮守の神)として八幡大神(15代応神天皇)、神功皇后(応神天皇の母神)、玉衣姫命(たまよりひめ/初代神武天皇の母神)の三神をお祀りし、地域住民に崇拝されてきました。

 



慶長の始め(17世紀前後)に創建の地より旧平尾村の北の小高い現在の場所に遷座されたと伝承されています。

 


旧平尾村の南へ五町(約550m弱)ほど旧高宮村に寄った場所に創建され、14代仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)と神功皇后(じんぐうこうごう)が熊襲平定・三韓遠征のため船で瀬戸内海を航行して九州に入られ那の大津に上陸した後に、この地で小憩されたと伝えられています。

 


又天正の九州遠征の折、豊臣秀吉(とよとみひでよし)公も仲哀天皇と神功皇后の吉例にならいこの道を通られたと伝えられています。その場所にいつの時代からか里人が社祠を建て崇め祭るようになりました。

 



1789年(天明8年)には享保の大飢饉を振り返り、平尾村の発展と平和に感謝して村人により社殿が造営され、その後改修・改築を重ね今日に至っています。



境内には天満天神、又の名を容見天神との言い伝えがある平尾天満宮があります。鎌倉時代には、住吉宮、櫛田宮、筥崎宮と共に、肩を並べる程の古い天満宮でした。



◆ご祭神
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
玉依姫命(たまよりひめ)

境内社
平尾天満宮(菅原道真神)
山之神社(大山祇命)

 

【ゴシュインジャーコラボ御朱印帳】

御朱印帳
https://goshuinger.shop/?pid=179549722

御朱印ファイル
https://goshuinger.shop/?pid=179555243
 

【神仏画グッズオンラインショップ】

 

【生年月日と出生時間を元にあなたの守護神を鑑定します。】

以下のURLから特別割引ページに行けますので、お気軽にお申込みください。

▼▼▼期間限定の割引なのでお申込みの際はお早めに▼▼▼

 

 

▼▼▼オンラインカードセッション期間限定1000円▼▼▼

https://j818k.hp.peraichi.com

三枚引きのカードセッションでアナタのお悩みに対するお告げをお伝えします。

(所要時間20分程度)

 

▼▼▼オンライン絵画レッスン▼▼▼

ZOOM、Googlemeetなどのオンラインアプリを介して絵画基礎レッスンも受け付けています。

月2回(一回40分)---6500円/月 

月4回(一回40分)----12000円/月

基礎的な部分のみを個人レッスンするもので、必要な道具(ペン、筆、画用紙など)は各自ご用意いただきます。

お気軽にご連絡ください(^^)

=====================
フォロワー様限定でオンラインオラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
=====================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #拝殿 #福岡県 #福岡市 #神功皇后 #応神天皇 #平尾八幡宮 #神社巡り #神社好き #八幡神 #八幡