【アメノトコタチ/別天津神五柱に列する創造神】 | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【アメノトコタチ/別天津神五柱に列する創造神】


@art.mochida.daisuke

 


アメノトコタチ(天之常立神)は『古事記』において、「造化三神」の後に生まれたウマシアシカビヒコジと共に「天津神」の中でも別格の存在の五柱として「別天津神(ことあまつかみ)」と呼ばれています。

 


アメノミナカヌシ→タカミムスビ→カミムスビ→ウマシアシカビヒコジ→アメノトコタチと順に現れたとされますが、この神々はすぐに身を隠したとされ謎の多い神様でもあります。



『日本書紀』の第一段の一書第六では、天地が分かれた時、葦の芽のように空の中に最初に生まれた神がアメノトコタチとあり、最初の神、創生の神としての側面が記されています。

また、この別天津神と呼ばれる五柱の神々は独神(ひとりがみ)とされ、男神や女神という区別の無い神様です。

 


ただ、タカミムスビが男性的、カミムスビが女性的な性質を持つという説もありますので、それに続くウマシアシカビヒコジがヒコ=男性的な神様だとすると、アメノトコタチは女性的な側面を持つ神様なのかもしれません。

 



アメノトコタチの名前の意味は「天に常に確立させている神」「天の礎が定まったことを示す神」とされ、次に「神世七代(かみよななよ)」の筆頭として現れたクニノトコタチが「国を常に確率させている神」と読めるので、この二神で天と地という対の関係性を現していると考えられます。

 



別天津神が天(宇宙)の創造に関する神々だとすると、名前からするに宇宙創成や天の定立という重要な役割を担うのがアメノトコタチ。

 


これに対して国(大地、地球)の創造や定立という役割がクニノトコタチと言え、天があって地があるという概念が古代日本の中にもあったことが伺えます。

 


「別天津神」と「神世七代」の関係性も、それぞれ別々の神々ではなく、宇宙(天)に内包された、地球(国)と捉えると全てが一つに繋がるので、広大かつドラマチックな『古事記』の世界観を語る上で重要な神がアメノトコタチではないでしょうか。



【祀られる神社】
出雲大社(出雲市)
吉備津彦神社(岡山県岡山市)
駒形神社(岩手県奥州市)
金持神社(鳥取県日野郡日野町)
總社大神宮(福井県越前市)
物部神社 別天神(島根県大田市)
春日大社 境内 天神社(奈良県奈良市)
小川八幡宮 境内社(長野県上水内郡)
胸形神社(栃木県鹿沼市)
などに祀られている。

 

【ゴシュインジャーコラボ御朱印帳】

御朱印帳
https://goshuinger.shop/?pid=179549722

御朱印ファイル
https://goshuinger.shop/?pid=179555243
 

【神仏画グッズオンラインショップ】

 

【生年月日と出生時間を元にあなたの守護神を鑑定します。】

以下のURLから特別割引ページに行けますので、お気軽にお申込みください。

▼▼▼期間限定の割引なのでお申込みの際はお早めに▼▼▼

 

 

▼▼▼オンラインカードセッション期間限定1000円▼▼▼

https://j818k.hp.peraichi.com

三枚引きのカードセッションでアナタのお悩みに対するお告げをお伝えします。

(所要時間20分程度)

 

▼▼▼オンライン絵画レッスン▼▼▼

ZOOM、Googlemeetなどのオンラインアプリを介して絵画基礎レッスンも受け付けています。

月2回(一回40分)---6500円/月 

月4回(一回40分)----12000円/月

基礎的な部分のみを個人レッスンするもので、必要な道具(ペン、筆、画用紙など)は各自ご用意いただきます。

お気軽にご連絡ください(^^)

===================
フォロワー様限定でオンラインオラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
===================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社  #天津神 #別天津神 #天地開闢 #神社巡り #神社好き #墨絵
#墨絵アート  #天之常立神 #八百万の神 #artwork #illustration #art #illustration
#アメノトコタチ