【健軍神社(けんぐんじんじゃ)】(熊本県熊本市) | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【健軍神社(けんぐんじんじゃ)】(熊本県熊本市)


@art.mochida.daisuke

 


健軍神社は熊本市内で最も古い神社で、昔は「たけみや」と呼ばれ、阿蘇神社(あそじんじゃ、阿蘇市)、甲佐神社(こうさじんじゃ、甲佐町)、郡浦神社(こうのうらじんじゃ、宇城市)と共に阿蘇四社に列し、電車通りの大鳥居から神社まで続く、八丁馬場(はっちょうばば)と呼ばれる約1200mの長い参道には、加藤清正(かとうきよまさ)の時代に植えられたと伝えられる杉並木の一部が残っていて、清正公の銅像も建てられています。

 


ここは明治10年(1878年)2月22日、西南戦争で、薩摩軍を救援するため結成された熊本隊の挙兵の場所にもなりました。

 



社伝によれば29代欽明天皇(きんめいてんのう)19年(558年)に阿蘇神社の大宮司が健軍神社を建立したのが始まりとされてるので、1500年程の歴史ある古社です。

 


異賊征伐の為に社号を「健軍」と称したといい、後に阿蘇四社の一社として阿蘇神社の別宮とされ、阿蘇神社と深い関係がある神社です。



初め「健軍宮(たけみやぐう)」や健軍村竹宮(たけみや)または十二社大明神とも呼ばれていて、健軍荘(たけみやしょう)(現在の日赤病院周辺や小峯や新外、江津湖周辺の広い地域)の産土神社でしたが、明治6年(1873年)に郷社に列し、昭和以降「たけみや」が「けんぐん」と音読されるようになりました。地域名も託麻郡健軍村から熊本市健軍町となり、地域の象徴と言える神社です。


◆ご祭神
健軍大神(健緒組)
建磐龍命(阿蘇津彦神)
阿蘇津姫命
神渟名川耳命(綏靖天皇)
国造速瓶玉命
草部吉見神
比咩御子神
彦御子神
若比咩神
新彦神
新比売神
若比古神
彌比咩神

 

【神仏画グッズオンラインショップ】

 

【生年月日と出生時間を元にあなたの守護神を鑑定します。】

以下のURLから特別割引ページに行けますので、お気軽にお申込みください。

▼▼▼期間限定の割引なのでお申込みの際はお早めに▼▼▼

 

 

▼▼▼オンラインカードセッション期間限定1000円▼▼▼

https://j818k.hp.peraichi.com

三枚引きのカードセッションでアナタのお悩みに対するお告げをお伝えします。

(所要時間20分程度)

 

▼▼▼オンライン絵画レッスン▼▼▼

ZOOM、Googlemeetなどのオンラインアプリを介して絵画基礎レッスンも受け付けています。

月2回(一回40分)---6500円/月 

月4回(一回40分)----12000円/月

基礎的な部分のみを個人レッスンするもので、必要な道具(ペン、筆、画用紙など)は各自ご用意いただきます。

お気軽にご連絡ください(^^)

==================
フォロワー様限定でオンラインオラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
==================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #拝殿
 #神社巡り #神社好き #注連縄 #鳥居好き #熊本市 #熊本県 #健軍神社