【タケミナカタ/諏訪に鎮座する出雲最強の武神】 | 八百万の神の浮世絵師 持田大輔

八百万の神の浮世絵師 持田大輔

日本最古の歴史書『古事記』を題材に絵を描き活動しています。
八百万の神々が織りなす天地創造、天岩戸伝説など神様の喜怒哀楽が記された神話を少しでも多くの方に知って頂きたいと思います。

【タケミナカタ/諏訪に鎮座する出雲最強の武神】

 


@art.mochida.daisuke
タケミナカタ(建御名方神)は、諏訪大社のご祭神であり、オオクニヌシの子です。
「国譲り」の時に最後まで抵抗した神様で、出雲から諏訪に逃げ込みました。
タケミナカタの「ミナカタ」は「水潟」に通じ、水の神である竜神や蛇神の化身とも言われます。
『古事記』において、アマテラスの命を受けたタケミカヅチが、オオクニヌシに国を譲るよう迫るのが「国譲り神話」です。
タケミカヅチから問われた時に、オオクニヌシは二人の息子に全てを託します。
オオクニヌシの一人目の息子コトシロヌシ(事代主)は、「この国は、天津神にお渡しします」と、すんなり快諾。
しかし、その直後に千曳の大岩(千人力で動かす岩)を片手に軽々と持ってやって来たのが、オオクニヌシの二人目の息子タケミナカタでした。「我が国に来て、忍びながら話をしているのは誰だ。それならば力くらべをしようではないか。」そう言ってタケミカヅチの手を取り、力比べを挑んだのです。
この力 比べ が「相撲」の起源とされており、出雲大社の式年遷宮では相撲が執り行われます。
力比べをする出雲の武神タケミナカタと高天ヶ原の武神タケミカヅチ。
しかし、タケミカヅチの力は圧倒的でした。タケミナカタが手を掴むと、タケミカヅチの手が氷の柱に変化し、さらにタケミナカタが力を込め掴みかかると、タケミカヅチは手を剣に変えて見せました。流石に驚いたタケミナカタは後退りしますが、すかさずタケミカヅチは「今度はこちらから」と、相手の手を握りつぶして、軽々と投げ飛ばしました。
追い詰められたタケミナカタは、諏訪湖へ逃げ込みます。
「もうここから出てこないから、許してくれ。オオクニヌシとコトシロヌシの意見には背かぬ。天津神の命に背かぬ」と懇願しました。
最後まで抵抗したタケミナカタは、行動力の神様ともいえます。
古代より諏訪の地はミシャグジ様や洩矢神(諏訪上社の神官の一つである神長官を務めてきた守矢氏の始祖)など有力な地主神がいましたが、それらを制したのがタケミナカタ。
その証拠にタケミナカタはその後、諏訪の聖地で軍神となり、戦国大名武田信玄を初め多くの民に崇敬され力と勇気を与えています。また皇統守護の任に就かれて、今も我が国を守っていて、その中心的な社が七年に一度執り行われる豪壮な御柱祭で有名な「諏訪大社」であります。

【タケミナカタ 和魂】初心回帰
初心に帰りましょう
------------------------------
諦めると見極める、の違いを知る時です。
初心に帰り、課題を見つめ直し、再起するための準備期間と考えましょう。
方法はいくらでもあります。
道は一つではありません。
自分が決めた道を疑うより、自分を信じることを選んでください。
見極めた先に大きな成功が待っています。

【神格】
軍神、狩猟の神、山の神、農耕神、五穀豊穣の神、風の神

【御利益】
武運長久、交通安全、盛業繁栄、国土安寧、五穀豊穣

【別称】
お諏訪様、武南方神

【系譜】
オオクニヌシの子

【祀られている神社】
#諏訪大社(長野県諏訪市)

諏訪神社(静岡県浜松市中区)

諏訪神社(長崎県長崎市上西山町)
など
全国の諏訪神社
=========================
フォロワー様限定で無料オラクルカードセッションも受け付けています。
古事記勉強会、守護神鑑定、恵方鑑定DMにてお気軽にご連絡ください。@art.mochida.daisuke
=========================
#神社好きとつながりたい #古事記 #日本書紀 #神社参拝 #神社 #拝殿
 #神社巡り #神社好き #注連縄 #鳥居好き #墨絵 #墨絵アート #タケミナカタ