可茂探索シリーズ第1弾「小山観音(美濃加茂市)」に初めて行ってきました。 | 八百津っ子(渡辺大二:美濃加茂市民)のイクメン日記「1年間の育休終了」

八百津っ子(渡辺大二:美濃加茂市民)のイクメン日記「1年間の育休終了」

平成24年4月から1年間育児休暇を取得した
八百津出身「八百津っ子」です。
娘たち(11歳と9歳)もすっかり大きくなりましたが、
まだまだ慌ただしい毎日を過ごしています。
美濃加茂・可児市周辺の子育て施設・育児情報を掲載してます。

みなさんこんばんは。image

ゴールデンウィーク明けの1週間お疲れさまでした。

娘たちにも金曜日の夜に

「1週間お疲れさま」と言いました。

学校もこういった状況で

予定がいろいろかわって娘たちも大変なようです。

 

八百津っ子は3月から

「八百津っ子のマネー講座」というタイトルで

YouTubeを始めましたが

昨日アップした動画からはアバターによる

(本人とは似ていません・・・。娘が作ってくれました)

動きのある解説動画になっているので

ぜひみなさん一度見てみてください。

昨日アップした動画はこちらです。

リンクはこちらです。↓

最大で30000円分のお得!!20%還元復活! - YouTube

他にもいろんなテーマで動画をアップしているので

ぜひご覧ください。

 

先週アップしたウエル活の記事の

反響がたくさんあって驚いております。

ブログ記事はこちら

初めて「ウエル活」を体験!ウエルシア可児中恵土店に行ってきました。

やはり1.5倍の威力はすごいようです。

来週の木曜日は5月20日

ウエル活の日なので

今度はがっつりと購入したいと思います。

 

そこでは今回のブログです。

今回のブログは

ゴールデンウィーク中に

奥さんが「かにさんくらぶ」を読んで

行ったことがないということで出かけた場所についてです。

それは小山観音です。

image

かなりの遠さになりますが

天気がとてもよかったので

今年のゴールデンウィークの唯一の

思い出作りということで

「てくてく」「てくてく」「てくてく」と歩いていきました。

ついに娘たちはこういったイベントを企画しても

ちょっと無謀すぎたのか、ついてこなくなりました・・・・・。

聞いたことはあるけど

実際に行ったことがないところもたくさんあるので

勝手に「可茂探索シリーズ」と題して紹介したいと思います。

長年この地域に住んでいても行ったことがなかったので

結婚、出産、家を建てるのを機にこの地域に引っ越してきた

子育て中のパパ、ママたちはもっと知らないのではと思います。

そういったパパママなどに向けて

こんなところもあるんだーと興味をもってもらえたらうれしいです。

 

普段、車で青柳橋を渡るときに見ていて

あの小島に何があるんだろうと思っていました。

(有名な場所ですが、奥さんとともに今回が初めてです)

image

歩いていくというのもたまにはいいですね。

いろんな発見があります。

(写真を撮り忘れましたが途中に立派な庭園がありました)

 

入口にはこんな看板もありました。

image

説明文の看板もあります。

奥さんはこういう説明文の看板を興味津々にじっくり読む派ですが

八百津っ子は流し読み?(というか画像として見るだけ)派です。

image

さっそく橋を渡っていきます。

image

橋からの両サイドの景色は気持ちがいいです。

【青柳橋方面】

image

【その反対側方面】

image

そしていよいよ小島が近づいてきて

image

上陸します。

大きな鐘がありました。

image

image

鐘をたたいてもいいようなのでさっそくたたいてみます。

響きをじっくりしみじみ味わうことができました。

image

「諸行無常の響き有り」ですね。(ちょっと意味不明ですいません)

お寺とか神社とかそういった関係の知識がないので

適切な言葉とか説明が難しく・・・。

小島にある建物はこんな感じです。

image

image

小島の後に小山寺も寄りました。
image

 

小山観音でこんなポスターを発見

image

御朱印巡りをゆっくり楽しむ日が来るのでしょうか。

すごい興味があるわけではないですが

今回みたいにてくてく歩いて

ゆっくり巡るのも悪くないなーと思いました。

 

離れ小島である小山観音について

気になっていましたが行ったことがなかったので

今回行くことができてよかったです。

というわけで可茂探索シリーズ第1弾でした。

 

 

また、八百津っ子では

〇オンライン塾の受講者

〇オンラインマネー講座の受講者

〇オンラインキッズクイズ大会の参加者

について、随時募集しております。

両方とも無料ですので興味のある方は

yaotsukko@gmail.com

までぜひぜひメールください。

 

※八百津っ子の子育て応援サイトを

  ぜひご覧ください。

   https://www.yaotsukko.com