シュビドゥビ | everlasting~シングルお母さんの子育て日誌with猫~

everlasting~シングルお母さんの子育て日誌with猫~

2010年、長女の出産と死を経て、ブログ一時休止。
2017年、何を思ったかブログ再始動。私と次女with猫で暮らすのんびり気ままな日々を綴っています。
…と思いきやまた休止中で現在2023年です。

シュビドゥビと聞けば、ドゥビパパ~ヤ~と歌いたくなるにこにこぷん世代の私。

3歳年少の娘が、保育園に通うようになったのは、生後10か月の頃からだ。
元々音楽が好きな私なので、ひと通りの童謡を聞かせてみたりしてきた。そこへさらに娘が、自然と保育園で覚えた歌やダンスなどに私は毎度驚きと感動を覚える。

ケロポンズは今でこそメジャーになってしまったけれど、家でいきなりエビカニエビカニ踊り出した娘が可愛くて、私も覚えて練習したっけな...

娘の保育園では、たにぞう&ひろみち(体操の弘道お兄さん)シリーズ推しなのか、運動会のお遊戯だったり発表会だったりで、ヘビロテしている。
こんなの知らんかった。
一緒に楽しみたい私は、曲をダウンロードしたり振りを覚えたり。

こんな感じで娘が少しでも私の知らない歌を口ずさむと、すぐさまGoogle先生に頼る日々である。


そしてまた新たな発見が。
年少クラスになってからプリキュアに目覚めた娘に、なんとなく観せていたプリキュアの歌動画。



あら、これ見たことないわーと、プリキュアアラモードのED曲をかけたとたん、娘がすくっと立ち上がり、歌いながら踊り出した。





えっ!?こんな歌知ってんの?しかも踊れるのー!?




なにこの可愛らしい踊りは...
一昔前のフリカラとかいうやつで、振りを教えてくれるCGのダンサーみたいやん。



娘「ママもおどって~♪」


こ、これは無理ですぅ!( ̄▽ ̄;)!!
恋ダンスでさえ時間がかかったのに、こんな複雑なダンス無理!



娘「おどってくれないと娘ちゃんかなしい...」←必殺うるうる目ビーム


...
...






舞いましょう!君の為に!涙



というかお母さん、腰痛いんですけど。
ヘルニアさんが腰で暴れてるんですけど。






娘になぜ知っているのか聞いてみると、どうやら保育園でプリキュアのアニメを頻繁に見せてもらっているようで、年少クラスの女子は皆踊れるのだとか。


すごいな娘。
普段の動きがまるで野原しんのすけな娘が、女の子女の子したことをしておる。

そして楽しそう。
めちゃ楽しそう。


やっとキャラの名前を覚えたばかりのお母さんやけども、
がんばるわ、せめて手の振りだけでも。


シュ、シュビドゥビドゥワップシンガーローン!
_| ̄|○ ハアハアハア。

踊る以前に、舌噛みそう。( ºДº)