お天気が悪くても週末は海に | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

約6年のアメリカ駐在を終えて、

2022年8月に日本に帰国しました。

 

中学3年生で帰国したうちの子、

帰国生入試で高校受験を終えて高校生に。


 

 

日曜日は子どものヨットクラブへ。

今週末はフリートレース。

 

 

 

ヨットシーズンだから、

毎週末練習やレースです。

 

 

日曜日の朝、早起きして

クラブハウスに親子で車で向かいます。

 

 

うちの子は、宿題やら

高校生活に慣れるのに

まだ時間が掛かっているから

私が車で送迎。

子どもはドライブ中は寝てます。

 

電車だと乗り換えが2回あって

ヨットは荷物も多いし。

クラブには親のサポートも必要だから

一緒に行ってます。

 

 

 

今週はフリートレース。

上級者の子ども達は高体連に遠征。

 

コーチはフリートレースの後に

ヨットを海上で引っ張って帰る為に

レースが終わってから

高体連の会場へモーターボートで出発。

 

それぞれの場所でみんな頑張ってます。

 

 

うちの子とチームメイトの高1の子も

来年は高体連の大会に出れる様に

これから準備を進めていきます。

 

コーチからもレース後の

厳しいアドバイスもあり。

 


4月から新しい種目艇になったから

まだまだ試行錯誤中なんだけど

出艇準備に時間が掛かり過ぎている。

それだったら早めに来て、

自分で調整するようにと言われました。

 

 

まさにそう。

 

うちの子には宿題もそうだし、

時間管理がこれからの課題。

 

 

それを冷静に指摘してくれるコーチ、

いい仲間に恵まれて

ヨットが出来る事に感謝💕

 

怒鳴るタイプの指導じゃなくて

しっかりと本人に考えさせられる教え方を

してくれるコーチで本当に良かった。

 

 

高校のヨット部にも所属する予定が

どうやらうちの子が

高校のヨット部に正式登録を

していなかったと判明。

これから手続きをしなくちゃ💦

抜け漏れがありましたガーン

 

 

 

時間管理、

最後まで自分で登録を済ませるなど

一人のセイラーとして自立して

やって欲しいと思っています。