ミドルスクールやハイスクールで求められる英語力 | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

春の異動の時期になると特に

「駐在になったんですが、
子どもはミドルスクールに
馴染めますか?」
「転勤になってアメリカの
ハイスクールに入るんですが
うちの子、大丈夫でしょうか?」
といったご質問を個人的にも頂きます。
 
 
それこそ
「知り合いが駐在するから
相談に乗ってあげてね」
なんてのも多々あります。
 
 
正直、お会いした事もない子なので
お答えしかねるというのが現状ですキョロキョロ
 
そして私はハイスクールの親は
経験してないから、
さっぱり分かりません。
寧ろ私が知りたいです(笑)
正直、経験してなくて人から聞いた事を
「〜だそうです」「〜らしいです」
と私が話すのも違和感あります。
 
そして私は専門家じゃなくて、
8th gradeの男の子の親なだけです、
だからお手柔らかにお願いしますウインク
 
 
更に赴任地の状況、現地の学校など
さっぱり分からないから
あまりそんなざっくりした質問は
送らないでねウインク
 
 
私の経験から感じたのは
エレメンタリーの低学年までは
渡米時の英語力はさほど問題にならない。
恐らく3rd位まではね。
子どもには適応力もあるし、
さほど難しい英語は使ってないと。
 
 
だけど、ミドルスクールや
ハイスクールになると
英語力は必須になります。
 
勉強が出来ない以前に
先生の指示が分からない事もあります。
そうすると学校生活も辛いよね。
 
 
またタウンに寄ってミドルスクールの
開始学年は違う。
うちのタウンでは
ミドルスクール:6th(6年生)〜8th(中学2年生)、
ハイスクール:9th(中学3年生)〜12th(高校3年生)
となってます。
ちなみに隣町は5thからミドルスクール。
 
 
日本でも小学6年生と高校3年生は
身体も違うし勉強内容も全く違う様に、
当然ながらアメリカで求められる英語力も
違います。
だから一概に言えないのよね💦
 
 
 
だけど一般的には
その子の性格
英語が話せなくてもガンガン行けるのか
それとも消極的な方なのか
 
その子の現在の英語力
渡米前にどのくらい話せているのか
理解をしているのか
 
・その子の頑張り方
困難な状況で立ち向かえるのか、
自分で努力が出来るのか
 
英語以外の特技←これ重要
それ以外で人と関われる事があるのか
 
に左右されるとしか言いようがありません
 
 
 
それと親の考え方、サポート、
コミュニティとの関わり方ね。
 
 
 
で、駐在6年目の
ミドルスクール8thの男子を持つ
私の経験からだと、
 
ミドルスクールから来るのは

正直、勉強も人間関係もキツイ。

 

なぜなら友達関係も

かなり出来上がってる。

グループが出来上がっているから、

女子はエレメンタリーの高学年になると

既に難しい面もあるらしい。

 

でも難しいだけで

友達は出来ない訳じゃない。

そこは個人差のある所。

 

 

我が家もミドルスクールで

知り合いは増えたけど、

家にご飯を食べに来る様な

家族ぐるみの付き合いは

エレメンタリーからのご家族だけ。

ミドルスクールになると

親の出る幕は減るから、

知り合う機会も激減します。

 

 

 

そんな中で頑張っている子は沢山いるし、

英語以外の特技、音楽やサッカー、

絵や日本のアニメと

何かとっかかりを見つけて、

気の合う友達を作っている子も

沢山います。

 

昨年引っ越してきた

日系ブラジル人の女の子、

最近気の合う友達が出来て

いつも楽しそうにやってます。

これが見てて可愛いのよ、

なんか雰囲気の似てるアジア系の子と

いつも笑いながら歩いてる💕

 

 

たまたま気が合う友達が日本人で

仲良くしている子もいます。

 

上手く友達が出来なくて

苦労している子もいます。

 
 
ただ英語力は必須で、
うちの子がミドルスクールの8thで
さほど勉強してなくても
英検準1級を取ったように、
ミドルスクールの8thだと
英検2級とか準1級レベルを
授業で習っている。
昨日のSocial Studiesの宿題では
アメリカ合衆国憲法をやってました。
そのレベルです。
 
 
だからミドルスクールに入るんだったら
(日本の6年生〜中2と開きがあるけど)
英検2級以上のレベルがないと
先生の言ってる事が分からなくて
授業に付いて行くのが大変だと思われます。
 
 
正直、英語力が
ゼロに近い状態で来るのって日本人位で、
学区のいいうちのタウンに住む
中国人や韓国人なんかは
自国でしっかりとやってから渡米してます。
これ、ホント。
 
 
 
私個人としては
「駐在で海外で暮らせるのって
チャンスだから、頑張ってみたら?」
と思います。
現実は思ったよりも厳しい時もある。
だけど、挑戦する価値はあると。
 

だから折角駐在で来るなら覚悟を持って、

親子で頑張って欲しいなって照れ

 

 

 

 

昨日のオヤツはコーヒーゼリー。

うちの子が作りました。

コーヒーゼリーにホイップクリームって

最強の組み合わせです。