Happy Boy、Happy Girlは伸びしろが大きい | Minotake+ ミノタケプラス

Minotake+ ミノタケプラス

2022年8月に約6年の2回目のアメリカ駐在帯同、ボストンから日本帰任。これで人生15回目、結婚して7回目の引っ越し。お気に入りに囲まれ自分の身の丈に合った生活を目指しています。アスペルガー症候群の変人夫と高校2年生の男子と三人暮らし。料理とお菓子作りが大好き。

ヨットレースに行くと
Team USA(アメリカ代表チーム)の
子ども達と接する機会があります。
 

彼らの特徴を見てみると
・準備、片付けがめちゃ早い
・”Thank you"と笑顔で言う
・いつもニコニコしている
・集合写真も笑顔でポーズ
 
 
ヨットの成績のいい子達って
大抵社交的になっていて
(まぁ、表彰式とかパーティーとか
例年はあるからね)
きちんと挨拶をする、どの子も。
 
 
仲のいい子は私のFirst nameも
きちんと覚えているので
毎回、
”Hi ○○, how are you?"
"Thank you ○○”
と笑顔でいつも可愛い。

 
 
 
一方あんまり強くない子達は
・だらだらと準備と片付けをする
・話しかけても反応なし
・笑顔なし
・集合写真も楽しくなさそう
 
何度も「マスクを付けてね」
と言っても一向に付けないし、
全てにおいて無反応。
 
 
 
で、何が一番違うかって
上手い子は楽しんでる、
だからより上手くなるのよね。
 
だからみんなHappy Girl, Happy Boy
なんだと私なりに納得しました。
 
楽しいから伸びる、
これ本当だと感じます。