多くの女性が悩む冷え。血行が悪い「血行不良」タイプが多くみられますが、体を温める力が足りないタイプや、気や血の不足が引き起こすケースも。以下のリストでチェックが多いところがあなたのタイプですが、複合的に起こることもあるので、該当したところのツボはいっしょに刺激しましょう。

❶TYPE A 気血不足

□ 手足とお腹が冷える

□ 疲れやすい

□ 食欲がない

□ 立ちくらみがある

□ 声が小さい


体を温める力はあるのに、燃料となる気や血が足りずなかなか温まらないタイプ。過度なダイエットをしている、食欲がないなど、食事の量が少ない人も当てはまりやすいです。「足三里」は、気を生み出す胃腸と関わりが深いツボ。血の巡りを助ける「血海」も温めましょう。


「血海(けっかい)」と「足三里(あしさんり)」を温める


≪血海の位置≫

ひざの内側、お皿の上を指幅3本分程度上がったところ。

≪足三里の位置≫

ひざの外側、お皿の下のくぼみから指幅4本分程度下がったところ。


当院の鍼灸と漢方へそ灸の施術による改善されるのが、もちろんです。ご自分で【養生】されると更にプラス効果になります。


【プラスの養生】あっさりした温かいものを食べましょう


中医学には「肥甘厚味」という言葉があり、これは脂っぽいもの、甘いもの、味が濃いものを指します。「これらは胃に負担をかけるので、できるだけ避けましょう」というのが、中医学の教え。「あっさり温かく腹八分目」が理想です。

詳しくは当院のHPをご覧下さい!