中医学で考える疲れやだるさの原因は「エネルギー不足(気虚)」「血が足りない(血虚)」「腎が弱っている(腎虚)」の3パターン。まずは、普段の不調から自分のタイプを見つけましょう。


多くチェックが入ったタイプのツボは重点的に。ひとつでも該当したらmそのタイプのツボもケアしましょう。


TYPE A 元気不足

□ 息切れしやすい

□ かぜをひきやすい

□ 慢性的な疲労感がある

□ 食欲がない

□ 下痢や軟便が多い

□ 子宮脱出、経血の少なく色薄い

「気」とはエネルギーのこと。このタイプは、胃腸が弱ることで栄養を十分に摂れず、エネルギーが作り出せていない場合が多いです。そんなとき頼れるのが胃腸の働きを助ける「足三里」。全身の気が集まる「気海」も押してエネルギーを巡らせましょう。


TYPE A 元気不足効くツボ❶ 足三里

「足三里(あしさんり)」をさする


≪位置≫

ひざの外側、お皿の下のくぼみから指幅4本分程度下にある。

≪方法≫

指全体でさすったり、指の腹で押したりする。心地よく感じる程度に刺激する。


TYPE A 元気不足効くツボ❷気海

「気海(きかい)」をさする


≪位置≫

おへそより親指幅1本半分程度下にある。

≪方法≫

指の腹全体で、ツボをやさしくさする。ツボに両手を重ねて温めるのも◎。

【プラスの養生】甘くほくほくしたものでエネルギー補給

このタイプの人に摂ってほしいのは、甘くほくほくした食べ物。大豆、じゃがいも、とうもろこし、かぼちゃ、くりなどはエネルギー源になります。消化がいいように、ポタージュなどにするのもお勧めです。

詳しくは当院のHPをご覧ください!