2017年10月

息子ちゃんが4歳、
娘ちゃんが2歳
クミ(嫁ちゃん)35歳



会社
保育園
市役所(支援)
病院(心療内科)



乳癌発覚後
乳癌であることの
報告や相談をした

今振り替えっても
本当に色々な方のおかげで
戦い抜くことができました

親族より理解ある他人の方が
心強いこと良く分かりました







私の母はこの時は
本当に心配している様に思えた

稲刈りを終えたら支援に行くと
言う言葉に心強さを感じたが
翌月、最悪なことをしてくれる

今思うとただの哀れみだったのだろう



嫁ちゃんはネグレクトを受けた為
親とは疎遠であったが
状況だけは連絡していた

しかし、いつも通り
最後は自分のことを
話続ける親に怒っていた

より溝が深まっただけ
お金の相談までされ
この後、絶縁関係となる

本当は最後まで親の愛を
欲してたのにね

むしろ誰よりも親の愛に
飢えていたのかもしれない

その事に最後まで気付けない
俺もアホや

今思うとサインは出していたのに

余計な心労をかけるぐらいなら
距離をおくのが一番と
勝手に思ってた

俺の嫁ちゃんに
何してくれてんねんて
一緒に激昂すべきやった

子供が苦しんでるときに
何してんねんて
ひっぱたいて引きずってでも
連れてきて謝らせるべきやった

それでも結果は変わらんかった
かもせえへんけど

やれることを自分がやるべき
やったのに
ややこしいことに触れないよう
蓋をしただけやった。。。

ごめんね。ほんまごめん。




会社

会社の上司も同僚も
できることはすると言ってくれた

特に会社のナースにだけは
中絶の話もして
一緒に涙を流してくれた

ナースのすすめでカウンセリングも
受けることになったし
本当に感謝が尽きない

嫁ちゃんにも会わせたかったなぁ




保育園

保育園の園長先生も
全力でサポートすると言ってくれた

娘ちゃんの入園も
市役所にかけあってみるだけ
かけあってみると
言うてくれたね

嫁ちゃんが選んだ保育園
入園前に相談したときも
親身に話を聞いてくれたのは
この園だけやった

パーソナリティー障害で
苦しむ妻をずっと気にかけてくれた

報告した時も涙を流しながらも
「お二人なら乗り越えられる」
と強い眼差しで言ってくれた





市役所(支援)

パーソナリティー障害で
パニックや解離はかなり収まった
ものの不眠症や鬱症状が残って
いたため月1~2回ほどの
支援を受けていた

リーダーの方も
乳癌治療中だったので
報告するととんできてくれ
二人で抱き合って泣いていた

お互い年齢は離れているが
戦友の様な存在

ケアマネさんもすぐに
来てくれ計画変更を
迅速にしてくれた

嫁ちゃん的には
ケアマネさんの
しゃべり方や仕草が可愛くて
仕方なかったらしい

だいぶ年上やのに

良くものまねしながら
話をしてくれたよね

すぐに週2回の支援を
受けられることになったし
病院の送迎も
お願いできることになった

本当に感謝





病院(心療内科)

5年以上お世話になっている先生

すぐに出張診療を
手配してくれた

話を聞きながら
一緒に泣いてくれたね

実は寝たふりして
聞いてたんやで

聞かれると話しづらいことも
あるかと思って

呑気に寝てるって愚痴ってたね

子供にどう伝えるか
気にしてたね

自分のこともっと心配せえよ





2017年10月

息子ちゃんが4歳、
娘ちゃんが2歳
クミ(嫁ちゃん)35歳


検査を受けたのが
検査専門の機関なので
以降の治療は経験数の
多い癌センターで
うけることに決めた

検査機関の先生が癌センターの
知り合いの先生に直接電話

初診の予約まで
あっという間にしてくれた

ここで検査を受けて
良かった




そんなとき

妊娠が発覚






確かにこうなる前は

「3人目がほしいね」

「年齢的に今かな」

という時期だった



「何で今?」
「このタイミング?」

と内心思ってしまった
子供に罪はないのに



嫁ちゃんは最後まで悩んでた

何度も話し合った



癌センターの主治医との
初診までには結論はでなかった



主治医より

「出産後からの
    治療もできなくはないが
    どうしてもその間
    できることは限られるし
     本格治療が遅くなる」

と言われた




私としては主治医のお話で
嫁ちゃんの体を最優先するで
決意を固めた


嫁ちゃんも理解はしているが。。。




私から

「俺や子供ちゃん達のことが好きなら
    俺たちのことを最優先してほしい。
   
    新しい子には申し訳ないけど
    
    中絶が罪であれば業は俺が背負うから
 
    俺がしろって言うたんやから
    クミは何も悪くない。
    
    俺が一生、いっぱい謝るから」

と懇願をした。



卑怯な言い方やんね。

ごめんね。



しぶしぶ了承してくれたね

辛かったよね。

またいっぱい泣いたね






エコー写真に

「蓮」

と名前を書いたね


「絶対男の子」
って言うてたね

嫁ちゃんが言うなら
間違いないと思った



今もちゃんと保管してるよ
10月は必ずお参りしてるよ




今は蓮ちゃんと天国で
きっと一緒だよね



今2歳かな

嫁ちゃんこだわりの布おむつかな

まだおっぱいかな

もう歩けるかな

おしゃべりできるかな




ママとパパの悪口いーっぱい
言ってまっててね




2017年9月 10月

息子ちゃんが4歳、
娘ちゃんが2歳
クミ(嫁ちゃん)35歳


マーモ、MR、PET、検体採取 

いっぱい頑張ったよね

マーモが痛かったって言うてたね
めっちゃよせられたーって
小さいお胸 いっつも
気にしてたもんね
俺はかわいくて大好きやったけど

検査で食べれない日は
一緒にがまんしたね
終わったら美味しいもん
食べよーって

嫁ちゃんはやせ形やから
空腹が苦手で

お腹がすいて力がでなーい

って
アンパンマンみたいなこと
言うてたね

いっぱい泣きながらも
いっぱい頑張ったよね


嫁ちゃんの誕生日
の直前に結果を
一緒に聞いたね

良い誕生日プレゼントに
なるよういっぱいお願いしたのに




浸潤性乳管癌
トリプルネガティブ



何でなん

何で

何でよ


ずっと頭で思う


先生の説明が上手く入ってこない

横で涙する嫁ちゃんに
何もできない
体が動かない。


先生の話を聞かなきゃ

何でよ

俺が聞かなきゃ

何で


先生は目を見て
丁寧に丁寧に説明を
してくれたと思う
全部書いてくれたと思う

だから何とか聞いてたと思う
記憶があまりない


帰っていっぱい泣いたね

ネットで色々調べて泣いたね

そしてネガティブなことは
調べないことにしたよね

ブログとかを見ると
最後は旦那さんの感謝の
メッセージで終わったりする

見るのが辛すぎた


俺が泣くと余計に不安に
なるかもと思って
我慢して我慢して
背中向けて泣いたり
トイレで泣いたりしたけど

もっと一緒に泣いた方が
よかったのかな


この年の嫁ちゃんの
誕生日の記憶がない。。。

息子ちゃんの運動会の
記憶がない。。。