自営オヤジです

 

中3の娘がいます

 

前回4月のはいれべで今までに見たこともない偏差値を出してしまった娘びっくり

 

この時期模試などの「立ち位置」を確認できる機会が少ない

 

前回とんでもない成績を取ってクラス落ちしているだけに…

 

「早く5月のはいれべの結果を知りたい」

 

そりゃ5月の成績だって4月と同じ可能性もあるけど

 

出来れば4月の成績は一時的なこと(相性)だったと言ってあげたい

 

ただここへ来て娘自身がクラス落ちしたのを引きずっているのか

 

はたまた去年位まで全く成績に関して言ってこなかった親がうっとうしいのか

 

勉強の事を聞かれるのをあからさまに嫌がっている

 

塾の送迎時に今日はどうだった?と聞いても

 

「普通」

(最近こればっかりだからもうたまには「急行!」とか言ってボケてくれと思う)

 

嫁さんに聞いても「本人なりにやってんじゃない?」と気にする様子無し

 

たしかにうちの嫁さん娘に勉強の事で何か言ってるのを聞いたことが無い

 

一番娘に言ってる言葉は…

 

嫁「模試の申し込むやつあったら言ってくれる?覚えてないから!」

 

(まあハチマキ保護者会には行っているからまったく無関心ではないけど)

 

ブログの諸先輩方はちゃんとお子さんとコミュニケーションをとり学習内容を共有してる方が多くいらっしゃるけど

 

我が家は相変わらず

 

まあただこのままズルズルと成績が落ちて行っても(抜かれて行っても)

 

本人が何も気にして無ければそれでいい

 

例え早慶付属をあきらめたとしても本人がそう決めたのならそれでいい

 

親として一番不安なのは

 

「1人で誰にも言えず抱え込んで苦しむこと」

 

親としては娘がなんでも言えるような家庭環境にしてるつもりなのだがショボーン

 

成績の事を言わないのは娘もプライドがあるのかもしれない


ごちゃごちゃ言わずに見とけ的な

 

それだけに5月のはいれべでは以前と同じような成績に戻って欲しい

 

であればうまくいっているのか?とまだ思えるから

 

どんどんライバルが本気を出してくるから大変だとは思うけど

 

今の所親がなにも言わなくても自分で勉強時間を決めて机に向かっているので

 

自分で考えて自分で行動してほしいと娘に啖呵を切った以上


こっちも平静を装います

 

ほんとは不安で仕方がないけどショボーン