あっと言う間に一週間が過ぎ去ってしまい

昨日11日(日)は栃木県宇都宮市で開催されました『東日本クラス別ボディビル&ボディフィットネス選手権』

記憶が新鮮なうちに

頂いた写真と結果をアップさせて頂きます

正直、先週の健康美大会はシーズン前から絶対に優勝したいと思っていた大会で、オーバーオールも狙って獲りに行った大会でした



だから前日の夜からなんだか珍しく寝付けなくて
当日も周りの選手とお話をしていても、心は上の空〜
状態で
(ゴメンなさい)



決勝のフリーポーズが終わるまで本当にドキドキしながら過ごしていました

それに比べると今回の東日本ボディフィットネスはプレッシャーもさほどなく、チャレンジャーな気持ちで挑みました

ただ初めての会場だし、一緒に出場するチームメイトや師匠もいないし、先週と違い地元東京から少し離れた土地での大会だったので…
小心者の私はちょっと心配でした





ところが、宇都宮駅に着くなり、昨年の大阪オープン男子フィットネスチャンピオンの巌くんと遭遇



どうやら同じ電車で来たみたい

自分が出場する大会じゃないのに、はるばる東京から観戦に来てくれたんです





以前にも紹介しましたが、彼もインストラクター歴が長く、同じ養成コース出身でもあります



宇都宮駅から少し離れた会場のコンセーレに到着すると、
先月のジャパンオープン優勝者である有紀子さんや、エアロ養成先輩の柴田さんがスタッフとして受付にいらっしゃいました。
応援の言葉も頂き、嬉しかったし、おかげで朝からテンション上がりまくり〜〜



宇都宮での今大会は完全アウェイだと思っていたのに…
この時点でいつもの『病気』が始まりました

やっぱり私って何か
持ってるかも知れな〜い







例のいつものカン違いです





こうなるとやる気スイッチが入りまくり





ある程度絞れてからは、まだまだバルク(筋量)がないので落ち過ぎないように、糖質の量を調節して状態をキープしています。
ただ自分で大会の比較写真を見て気づいたこと、実師匠からのアドバイスを参考に少しずつ修正したつもりです

身体の完成度はトップ選手とはまだまだ比較になりませんが、今の時点での自分のベストを出せるようガンバりました



昨日の大会は控え室で待機している時間も長かったので、アップしたり、ポージング練習する時間も十分ありました。
アップ中、ダンベルを貸してくれたり、サポートしてくれた一美さん、本当にありがとうございます



決勝ラウンドが終わり、二週連続の表彰台に上がることが出来ました

ボディフィットネス参戦以来、東京ボディフィットネス、ジャパンオープンと、この方には三戦三敗



素敵すぎるお姉様
ライバル(と思っている)弥陀さんに負けましたけど


私にとっては大満足のボディフィットネスでのクラス別初優勝
出来ました


これからも一つ一つ階段を上るように

自分を信じてガンバります


