夏休み中盤を過ぎましたね。

我が家には小学校4年と2年がいます。

小さい子たちが体調不良だったというのもあって、やろうね~と言っていた小学生の片づけがやっと最近始まりました。

 


昨年のものはこちら。

右矢印小学生の片づけ 

 

 

 

夏休み開始前に持ち帰ったお道具箱を片づけてみましょう!
 
こんな感じです。
2年の長女(奥がわ)がお道具箱のモノを出している途中です。
 
 
手前の長男のお道具箱にはなにがはいっているんでしょうね?
 
 
 
長女がモノを出し終えたのがこちら。ん???なんだ?
ポケットティッシュの空と、なにか…。
 
本人「なにこれ~」
なんだろうねえ。
 
二人とも、空になったお道具箱本体の汚れが気になっていました。
 
 
あ、この絵はさくらももこさん!
音楽の本の表紙、かわいいですね~。いいなあ。
裏もちゃんとさくら先生でかわいいんですよ。
 
 
 
長男、探していたものが出てきました💦
 
…片づけて、良かったね!!!
 
ちょっと選ぶのが大変の図です↑
このあと「残すモノを選ぶ」ちゃんとできましたよ。大丈夫です。
 
 
最後は収納して、このようになりました!

 
私はお道具箱が常に整っているのが当たり前だったんですが、この子たちはそうでもなさそうです。
 
普段、学校で子どもたちがするときの片づけのコツも伝えておきましたよ~。
 

 これでお道具も安心して2学期も迎えられるでしょう🎵

 

 〈このブログの人どんな人?〉

ジンジャーブレッドマンメニューワークショップ・講座他ジンジャーブレッドマン
キラキラ片づけ個人レッスン (オンライン・訪問)