終活について時々聞かれます。私は片づけのことをしておりますので☺️
それに関したことで、
遺言書を預かってくれる制度が始まったようですよー。
これまでは自筆で遺言書を書いたら自分で保管が一般的だったようですが、
いざというとき、遺言書が見つからない!
などトラブルになることも…😣
なので遺言書を法務局で預かってくれる制度が7月に始まったそうです。
(去年の7月からだったみたいですね)
詳しくは、案内をご覧になるといいと思います😃
どんな制度か、手続き方法、よくありそうな質問と回答など掲載されています。
分かりやすいと思いました☺️
(リンク先を貼ろうとしたものの保護なしと出たので…「遺言書保管制度」で検索してみてください)
ただ、遺言書を預ける法務局では遺言書の書き方は教えてもらえないようです。
預けるのに手数料は要るそうです。
この表紙のA4サイズのボリュームがまあまああるパンフレットが置いてありますよ。
地域によって下は違うかな?
遺言書…
生きていても、人が何考えてるかなんてわからないですからねえ。
意思を残しておいた方が、大事な方たちのためにも、ご本人のためにもよいだろうなあと思います。
〈人気記事〉
〈このブログの人どんな人?〉

