「痩せる人痩せない人お話会」を動画視聴しました!
↑お話会の詳しいことや、他の方の感想はこちらから読めます。
お話しているのは稲垣佳美さん。
招致開催は吉田理江さん。
お二人とも栄養士さんです
私が今回こちらを受けたのは、ちょっと痩せたいなーと思ってるから。
「痩せたい」と言って痩せない行動をついしてしまうのはなぜか(自分含む)。
それと、お二人のお話が気になるからです。
私は、しばらく前から指輪がきつく、もう痛くて…ついに外しました。
お腹周りもちょっと、いや、だいぶ気になります。
3人産んでほぼ体型は戻っていましたが4人ともなると、年齢のせいもあるのか…。
↑太っているのわかりますか?😅上が私です。左側2020年12月、右側2020年6月頃。
視聴してみて…
「なんで痩せたいって言うのに痩せないんだよお~」という日常の疑問がスッキリしました。
痩せたいってごはんちょっとにしたり食事抜いたりしているのにあの人は痩せないのか…
食べるならおいしく食べてよ!
心配だよ、イラっとする~!
が、解消されました✨
エステのお客様のお話のあきらめと驚きのエピソードを話す稲垣さんが面白かったです。
稲垣さんのお話はスピ-ド感があるのに聴きやすいです。
やっぱり、痩せない原因があるから痩せないんですね。
・「ダメな私でいたい」
・他責。誰かのせいでこうなっている、という復讐(!!)
驚きな原因も挙げられました。
「○○できる人、○○できない人」のような感じで、痩せる痩せない以外でも当てはまります。
ダイエット方法も数あるけれど、
どんな素晴らしい方法も、どこかで自分が否定していたら否定した行動になるんですね。
片づけもそうですね。
どんないい方法かあっても、学んでも、その通りにしないとはもったいないです。
私なら、痩せること以外だと、家事、勉強ですねえ。
やりたいはずなのに、面倒だ、無理だよ、出来ない、したくない~と自分のどこかで邪魔が入ります。
ですが、なるべく否定せず動いてみようと思います。
達成できたら嬉しいですからね
自分がやろうとしていることは、本当にやる気あるのか?
それは本当にやりたいのか?
を考えるきっかけにもなります。
ありがとうございました。
健康的そう!現実的そう!
ご興味ある方はブログやインスタグラム、スタンドFMなどチェックされてください😃
最近インスタフォロワー4000人突破ですって✨
しゃべる吉田さんをぜひ😆
また、「太った人のコミュニティ」を作ったことがあるそうです。
そこで太っている人の傾向が分かったようです。
気になります。
どんな活動、入会条件どうだったんだろう…。体脂肪率?
太っている、は自己申告制なのでしょうか。
今回は、痩せる痩せない、を脳の思考に基づいて話してくださいました。
ちょっとこちら、私のツボの一部ご紹介です。
文は真面目なのにマッチしてイメージが広がるイラスト、最高です~。
特効服?に四四賛て!
「背中を押して欲しい!甘い甘い!ハイキックを喰らえ!」のセリフと蹴られた人の表情!
イラスト、ここに出なかったので良かったら上記記事から見つけてみてください♪
稲垣さんのお話聴きたくなった!という方はこちら
そんなお二人の「痩せる痩せないお話会」でした☺️
ありがとうございました✨

