前に記事に書いた作品、神学校をプレイしました。面白くて暇さえあればずっとやっていました。



実家暮らしなので破廉恥なシーンは足音に警戒しつつ、高速クリックで読み進めていましたが、意外と見られて困るようなシーンが短かったので実家暮らしでもまぁまぁ快適にプレイできました。ありがたい。




しかしこのゲーム、シナリオのボリュームが半端ない。



既読スキップを使っても1人10時間以上かかった気がする。そんなわけで1週目はとにかく長い。でもひたすら面白いので飽きることは一切なかった。長いだけあって、心理描写やシナリオの作り込みはピカイチでした。









総評




すごく良かった!名作と言われるだけはある。




    

冒涜、背徳……そして、無垢な愛。

聖と邪の相克が辿り着いた彼岸のラブストーリー。


【ストーリー】

伝統ある全寮制神学校の学生マイケルは、学業優秀で敬虔な信徒だった。

しかし聖誕祭の夜、家族を悲惨な事故で失い、信仰のむなしさに絶望する。

現場で目にした奇怪な紋様を手がかりに、事件の真相を暴こうと決意するが……。



※公式サイトより引用




この作品、マジで良くて…。BLとか抜きにしても純粋に話が面白かったんですよね。誰かに布教したくて仕方ないです。でも気軽に勧められるものでもない…辛い。辛すぎる。誰かと共有したい。



プレイ期間中にマッマと台湾旅行に行くという大きなイベントがあったけど、台湾にいても神学校がやりたくなるくらいに続きが気になった。





主人公のマイケルが、家族の死の真相を突き止めるために悪魔崇拝の秘密結社に入るのですがこの設定からワクワクが止まりません。



そして真相に近づくにつれてホラー要素が強くなっていきます。続きが気になって画面をクリックする手が止まりませんでした。



シナリオがボリューミーな分、心理描写や恋愛過程が丁寧でしっかり感情移入できました。



また、神学校という特性もあって性欲や同性愛への罪の意識が強い中で生まれる恋愛感情なので、かえって燃え上がるのが良かったです。




それとシナリオがとにかく泣ける。

家族という1番大切なものを失い、神に失望したマイケルが、大切な人を見つけて新たな1歩を踏み出していきます。



私は涙脆いのでゲームに何回も泣かされているのですが、今回はそういうレベルではなかった。とにかく鼻の奥がツンとなる回数が多かった。



大抵のゲームは泣けても涙が出るだけで終わるんですが、このゲームでは鼻水も止まらなくなり、ティッシュ無しにはプレイ出来ませんでした。これを号泣と言うのか。



泣けるだけでなく、ちゃんと話に中身がある。

神父さまや攻略キャラの何気ない言葉がプレイヤーに様々な気付きを与えてくれます。




バッドエンドもしっかり作られていて、スチル付きでとてもショッキングなのが見物です。






未プレイの方へ


急に大きい音が鳴ったり、ホラー画像がバン!って出てきたり、怖い幻覚が見えたり等ビビる要素はありますが、プレイするのを躊躇うほどではなかったです。「うおっ!ww」みたいな。次第に慣れます。



ショッキングなスチルもありますが、そんなにリアルな絵柄ではないのでダメージは思ったより少なかったし、グロ表現offのモードもあるので不安な人も勇気を出してやってみて欲しいです。



それと、これからプレイしようとしてる人に1つ助言。



前半の選択肢が結構重要で、そこをミスるとバッドエンドが確定するのですが、ミスっても最後の最後まで何事もなく進むので気を付けてください。



順調に話が進んでいたのにいきなり悲しい結末になってびっくりすると思います。私は攻略サイトを見ていたので悲劇にならずにすみましたが、自力でやるとどこで間違えたのか分からず、ループに陥ることになるかもしれません。




あと、DL版でボイスなしのがプレイできるみたいですが、個人的にこのゲームはボイス必須です。声優さん達のあの迫真の演技が聴けないのは作品の感動を半減させる。ボイス版をやった人間は、必ずパッケージ版を勧めてくるはずです。



(そりゃあボイス無しよりアリの方がいいわな)ってレベルじゃない。マジで演技で泣かせてくる。それくらい凄い。それと主人公のHシーンの演技が上手すぎる。



値は張るけどパッケージ版を断固おすすめします。







※以下、各キャラ感想

(ネタバレ有)



※所々涙腺崩壊して情緒不安定です。人って本当に良いものを見ると語彙力が喪失するんだなって…












ニール・ローウェル



良すぎる。シナリオが1番好き


最初にプレイしました。


この人の√はひたすら涙腺崩壊した記憶しかない。


家族を失って、笑うことにも罪悪感を感じるようになっていた主人公がおちゃらけたニールに心を開くようになって笑顔が増えていくのは涙が止まりませんでした。


暗い顔をしたマイケルを手品で笑わせてくれるニールの優しさ…🙈喜ぶマイケル可愛い。このスチル大好き。



ニールの辛い過去を聞いて、そんな辛い境遇の彼が自分に優しくしてくれたことを知って、マイケルが涙を流すところ。あそこが本当に…。声優さんの演技が本当に…思い出したら涙出てきた。泣きながらニールを抱き締めるマイケル。辛いはずなのに優しそうな顔をするニール。


泣く。やめて。

マイケルは神を信じられなくなってるけど、本当は心優しい少年なんだってぇ…そこで再確認して…人のために涙を流せる優しい人なのに、なんでこんな酷い目に逢わないといけないのさ😢



黒ミサでの3つの予言が的中し、幻覚に悩まされるマイケル。幻覚に悩まされるシーンが長過ぎてこっちも苦痛でした。あんなん実際に体験したら発狂する。


ニールを守るため1人で抱え込もうとするマイケルと、何があっても主人公を助けようとするニール。自殺すればニールを救えると思い、ポケットからナイフを取り出そうとしたら中にニールのロザリオが入ってたのも泣いた(泣きすぎ)。



でもまさか教会でおっぱじめることになるとは…。神様もびっくり。
 

(血まみれで菌とか大丈夫か!?)と一瞬ヒヤッとしましたが、血糊だったことを思いだし安堵(?)。受け攻め選べるのですが、二人の関係性を見ていてもマイケルは受けだな…と感じてマイケルを受けにした。


神学校を去ったニールの手紙の内容。あんなの泣くしかない。マイケルと一緒に号泣してた。


同性を愛することは罪だと教えられてきたマイケル。でもニールへの想いが罪だとは思えないマイケル。「なぜ同性を愛してはならないのか、僕には分かりません」彼の問いかけにラザラス神父が掛けた言葉にも泣いた。


ラザラス神父に関してはマジでいい人過ぎて登場する度にウルウルする。


過去に囚われて、何も信じられなくなったマイケルが、人生に光を見いだしたあのシーン。


くぅっ…うぅっ…😭マイケル…本当によく頑張った…


ハッピーエンドは、本当によかったとしか言いようがない。ただひたすら幸せになって欲しい。


ティッシュが足りない。プレイ中にティッシュ切れて取りに行った。半分はあったはずなんだけど。


未プレイの人には全く訳が分からない感想ですみません。マジでずっと泣いてた。本当に良かった。





セシル・カワード

こういうザ・受け!みたいな子に中々ハマらないんですけど、セシルはマジでいい子だった。他√でもマイケルを気にかけてくれるし、絶対に裏切らない安心感が凄い。


ずっと前からマイケルに好意を持ってたのは健気で良かったんですけど、片想いの段階でいきなりロッカーの中でマイケルのを触りだすのはビビった。追い詰められてたのは分かるけどどうなの😨


でもあそこでセシルを拒絶した場合の結末を見るとね…セシルを救うためにロッカーのアレは必須だったんだなと分かる。


で、マイケルはこの出来事の後からセシルを意識し出すんですけど…な~んかね~😞


ホントに吊り橋効果じゃないって言えます??


ロッカー事件が神父さまにバレないか、ハラハラドキドキの日々を過ごすうちに恋愛と錯覚したんじゃないの?と思ってしまう。とにかくセシル√は恋愛過程が唐突すぎて、若干マイケルがキャラ崩壊してたような気がする。(そんなに頻繁に照れる人だったか?)ってくらい赤面が多かった印象。



そして、ナチスの収容所にいたという壮絶な過去発覚。ジュニア時代のセシルがガリガリだったのは、自分が生きてていいのか分からなくて食べることすら申し訳なく感じていたんだと思う。本当に可哀想。



過程は吊り橋効果感あったけど結ばれた後は微笑ましくて文句無しでしたね。


コイントスで攻めか受けか決めようとなって、攻めになるためにコイントスを密かに練習するマイケルが可愛かった。セシル√はマイケルが可愛い。うん。







レオニード・オーウェン

思ってたんと違うっ!!

って大体のプレイヤーが思ってそう。仕事できるけど部屋の中は喪女みたいな人。寝室散らかりすぎ。マイケルがひたすら世話を焼く√。外面完璧優等生、中身お子ちゃま。


彼のシナリオは『信じる』がテーマなんじゃないかなと思った。


レオニードはマイケルが赤蛇の土の一員ではないかと疑っていて、マイケルもレオニードの正体が『ルシフェル』ではないかと疑っていた。


最初は探り合いが続いていたけど、お互いのことをよく知るうちに信頼が生まれ、相手を信じようと少しずつ歩み寄っていく話でした。




個人的にガビィのこの台詞が刺さりました。これさ~😔


私も心の中で、自分にとって100%の人を求めてる節があるんですよね😅


少しでも価値観が違ったり、自分の中の期待を裏切られると(やっぱり信じられるのは自分だけだ…)みたいに思っちゃうところがある。100%自分の期待通りなんてあり得ないのにね。



人を信じるのが下手くそな私は、過去に裏切られて他人を信用できないレオニードにひたすら共感していた。


人を信じるって難しい。自分は相手を大事に思っていても、相手にとって自分は大した存在じゃなかったりする。裏切られた時にそれを知るのが怖い。でも他人が自分をどう思ってるかなんて分からない。それに皆自分が1番可愛いから、裏切られても仕方がない。


でも全く人を信用しないのも寂しいっていうジレンマ。100%までいかなくてもいいから、少しでも信じたいと思えるといい。というかこの人なら裏切られてもいいから信じたいって思えるくらい大切に思える人が見つけられるといい。



ガビィがマイケルと礼拝堂で一緒にいてくれたシーンが1番好きです、泣いた😢







オーガスト神父


あの強気なマイケルが堕ちていくのがエロい。背徳感が凄い。


ガビィの言葉に耳を傾けず、周囲の友達にも頼らず、オーガストの甘言だけを信じて事件の真相を突き止めることから逃げたマイケルの話でした。ひたすらマイケルが可哀想だった。



家族を失ったマイケルの理解者として近づいてくるけど、実は最初からマイケル堕しが始まってるのヤバイ。




手口が悪魔のソレ。


でもマイケルが墜ちていくのは良すぎた。
ボート小屋での快楽が忘れられなくて禁じられた自慰をしてしまうところも、快楽欲しさにオーガスト神父のところに通ってしまうのもクゥ~~ッ!!ってなった。すみません。神聖な美少年が欲望に溺れていく姿はいつの時代にも需要があるものです。



それにしてもこの人、倫理観が終わっている。



どうやっても規制を越えられなさそう。エログロシーンをカットしても、この人のせいでSwitch移植は厳しそう。





ガブリエル・レヴィ

マイケルの理想と、マイケルの仲間達のいいところを詰め込んだ子でした。


彼がだたの人間じゃないのは序盤から察しがつくのですが、私はガビィ自体が結構好きだったので、正体がマイケルの生み出した偶像っていうのは辛かったです。


マイケルの守護天使でも何でもいいから実在して欲しかったー!😭


ガビィ√もかなり涙腺やられた気がする。


話の内容はオーガスト神父の時とは真逆。ひたすら光の道を進んでいく。困ったときは仲間に相談して、皆で助け合って真相に近づいていきます。ひぐらし解に若干似てる。




ルームメイト達に「ガビィって誰?」って言われた時のマイケルの絶望感は相当なものだったと思う。





この3コンボキッツい…分かっててもキツい。



でも大切な仲間が出来て、マイケルの居場所ができたらガビィを卒業しないといけなかったんだろうと思う。


というか私も自分の中にこういう光の自分を持ちたい。辛い時にそばにいて、光の道筋を教えてくれるもう1人の自分が欲しい。 








 お気に入りサブキャラ



校長


私、最初は校長が黒幕なんじゃないかと思ってたんですよ。何回もアベル(美少年)を反省室送りにするのが怪しすぎて。


校長に穢された美少年が秘密結社に加入してるんじゃないかと本気で思ってたけど違いました。


美少年好きのただの変態でした。キモすぎて一周まわってギャグ要因でした。次々と明らかになる変態エピソードには笑わせてもらった。


声優さんの演技も全力で気持ち悪くて何回も笑った。




ジャック


この子はマジで幸せにしたい。でもどうあがいてもノンケな気がする。


神学校のキャラの中で1番好きかもしれない。
ジュニア時代のジャックが可愛くてスクショしてた。左下にしか出てこないけど可愛い。




若干赤也と似てる。
最初は嫌なヤツだな~としか思わなかったんですが、毎日悪魔にビクビクしてるの見ると本当に可愛そうで抱き締めたくなる。




ひねくれてるところはあるけど、中身はいい子でしかない。動物好きに悪い人はいない。


秘密結社に入ったのも心を許せる友達が欲しかっただけなんじゃないかな~と思ってる。だから前半の選択肢が重要になってくるんだと思うんですよ…。


牧場で動物達に囲まれてのどかな日々を過ごしていて欲しい。それで好きな女の子と幸せになって欲しい。




まとめ

 

神学校、本当に素晴らしい作品でした!シナリオが大ボリュームですが本当に面白くて、BL抜きにしても純粋に続きが気になってどんどん進められました!BL大丈夫な人は是非やって欲しい!



余談ですが私、主人公のマイケルと同じ誕生日なんですよね。不思議な縁を感じてしまった。


というか9/29って天使の日(聖ミカエル・ガブリエル・ラファエルの記念日)なんですね!普通にめでたくて嬉しい。



ついでに言うと、『鬼畜眼鏡』の御堂さんとも一緒なんですよ。2次元のキャラと誕生日被ること中々ないよ?366/1よ??プレイ済みBLゲーム2作品ともいるのはヤバい。普通のアニメには全然いないのに…



おわり