【節約】小銭も積もれば資産になる 会社での節約 | jiejieの日常

jiejieの日常

40代フルタイム共働き

東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし

猫2匹飼っており

物価高に負けずにプチ節約しながら、家族+猫とのあれこれを面白楽しく書き綴ります。

 

    

こんにちは、

東京都内在住 フルタイム共働き
夫、息子、娘と4人暮らし
2匹の猫とともに
プチ節約な日常を中心に
我が家の毎日を紹介しています 

 

 

 

 こんにちは、しがない事務員のJiejieです。

入ってくるお給料は有限ですが、
老後の為、子供の為にお金を増やしたい私は


株式投資や為替売買をたまにして、資産を増やしたりしています。

正直伸びしろはそんなに大きくはありませんが、
銀行に貯金しているよりはお金が増えます。


為替売買や株式投資するには元手が必要です。
元手を増やす為に、私が会社で心かけている節約を紹介します。

特に心がけている事は以下の3点です。


①飲み物は絶対に買わない


 水筒でチアシード入りのコーヒーミルク1本、手作り炭酸飲料1本を通勤時に持っていきます。
 この2本で事足りる場合もあるのですが、足らない事を想定して
 会社には数種類のティーパック、コーヒー、粉ミルク、1リットルの冷水筒を用意しており
 お湯はポットがあるので困りません。氷も大量に作っている。


②小腹が空いてもコンビニに行かない


 これは自分の体形維持も兼ねているのですが、小腹が空いてもチアシード入りのコーヒーミルク
 ちびちび飲んで飢えを凌いでいます。
 他マヌカハニーのど飴や龍角散のど飴などを引出に入れてあるので、
 どうしても甘いものが食べたくなったらのど飴舐めています。


③必ずお弁当持参


 コンビニで昼食を買うとついつい高くなってしまいますよね。
 昨晩の残りのおかずやごはんでもいいので、見た目にとらわれず、
 タッパーに詰めてお弁当として会社に持ってきています。

こうやって小さな積み重ね小銭を貯めて、それを元本として運用しています。

 

細かいお金ですが
例えば下記の通りに毎日ちょっとした買い物をしたとすると、
毎日会社2本飲料を買って、約300円
昼食に800円
おやつに200円

1,300円しか使わないと思うじゃない?
それを20営業日続けると26,000円毎月かかる事になる。


我が家では、私の通勤は近所なので徹底的に節約をしていますが
主人は電車で通勤するので、荷物がかさばるので
チアシード入りコーヒーミルクとお弁当、
時々小さなおやつ
(スーパーで安売りしているときに適当に買ったお菓子など)を会社にもって行っている。

そうすると二人で毎月約52,000円前後の節約が出来ているかなと。
これだけでも、1株520円以下の株を100株購入出来て、株によっては3%以上の利回りを得る事が出来る。

なので、小さな金額をこつこつと貯めているのです。


 今日の猫

呼んだ?

 

 ブログ読んでくれて

       ありがとうちゅー

 

 

 

『秋川牧園』の食材宅配お試しセット

 

 

 

 

 

 

 

 

 風邪に有効、美味しくて健康なマヌカハニー

 

 

コレ普通に欲しいニヤニヤ