【開催しました!】「第2回ホームステージングⓇ」を知ろう!(2020年10月28日) | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。空き物件スタイリングでお部屋と笑顔を繋ぐ!!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 食欲の秋も佳境です(*^-^*)

 いっそう食欲が旺盛になってますが、美味しく楽しく食べるごはんというのは多少太っても悔いがないものですね(えっニヤニヤ

 

 さて昨晩はオンラインのセミナーを開催しておりました。このたびはご要望にお答えして平日夜の開催。

 

 第2回 「ホームステージング」を知ろう!

 ルームスタイリスト・プロが教える!ホームステージングセミナー

 

 

 

 ※みなさまに撮影掲載許可を頂いてます。

 

 ええっと、実は私がルームスタイリスト・プロになる際に長い間ご指導頂いた仙台の先生が参加してくださり、昨晩は大変な緊張をしました(;^ω^) プロ試験以上に緊張しましたヨ。

 

 そして受講してくださったもうひとりの方も、現在工務店でお仕事をされているという女性の方。

 東北在住とのことで、関東とのホームステージング事情の違いなどもじっくりと情報交換できたのが私も嬉しいところでした。

 

 ホームステージングというやり方は、日本では確かに広まりつつありますがまだ浸透しきってはいません。関東以外ですと、さらにホームステージングはまだハードルが高いという印象をお見受けしました。

 

 しかし、ホームステージングが珍しい・他にやっている企業がないという地域は、それだけ競合が少ないというメリットでもあります。

 都内は確かにホームステージャーの数は他県よりは多いのですが、そのサービスとしての実績はそれぞれ奮闘しているところでもあり、まだまだホームステージングは伸びしろがある分野でもあります。

 

 

 私も色々と模索しながら続けています。

 個人のホームステージャーの方と、もっと情報を共有したいなと思いました。

 このセミナーを受けてくださる方に、「これからホームステージングをしたい!」と思ってもらえるように、不安を払拭して挑戦できるような体験談やエピソードをもっとご用意したいところ。

 

 まず自分がその見本にならないといけません(`・ω・´)

 

 私も刺激を頂いた90分でした!

 参加者のみなさまありがとうございます!!

 

 

ルームスタイリストを仕事に!ぜひ読んでほしい♡

 

 
☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ