京都の職人の技が光る、デニムの柄入れオーダー | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 3月も後半、ご家庭の用事もお仕事も大変な時季ですよね💦

 でも春めいてきて、なんだか気分は上向きです。あとひとふんばり、がんばれそうです(^_^)

 

 

 インスタでもちらりと紹介したのですが、最近手持ちのデニムに柄入れのオーダーをしておりました。

 

 

 

 

 (カメラマン:黒魅サキさん)

 

 柄入れを頼んだのは 京都デニム さん。

 

 実は私がまだファッションのスタイリストをしていた頃からご縁がある会社です。

 京都の会社で、職人の手作業でひとつひとつ柄入れをしたデニムを展開しています。また、持ち込みのデニムへの柄入れもしてくださるのです。

 

 京都デニムの公式サイトはこちら

 

 

 

 

 今回は前と後ろ合わせて3か所に、ゴールドの桜を入れて頂きました。

 

 

 2月に表参道にて新作のオーダー会があり、その際にお願いしてきました。

 (2月の上旬に発注、2月末には届きましたよ♪)

 

 

 

 

 後ろもポッケと右足の下のほうに桜の模様を。

 ポッケ部分は咲いている状態、足のほうは散っている様子がステキ(*‘ω‘ *)

 

 

 

 

 

 

 実はこのデニムは、無印良品のスキニーデニム。4000円くらいです。

 

 

 

 

 柄入れのオーダーは消費税込みでトータル3万円ほど。

 (柄により価格は異なります。多色で繊細な模様ほど、お値段もかかるご様子)

 

 

 「えー、デニム安いのにもったいなくない?」 とか 「3万円ならそれでいっぱい服買ったほうがいいじゃん」 とか言われることもありますが。どこにお金を使うかは人それぞれ違うもの。これが私のお金の使い方なのです。

 

 

 そういえば、ブログの現在のヘッダー画像のブラウスですが。

 

 

 

 ※実はヘッダー画像はこれを反転させたやつです(笑)

 

 購入時はよくあるプラスチックの安っぽいボタンだったので、自分で総とっかえしました。

 キラキラストーンのボタンを見つけ「これだ!」と思ったら、お値段は1個300円(笑) 両袖も含め、計12個必要になりました。(ちなみにブラウスは1980円+税)

 

 もう一度言いますが、これが私のお金の使い方です。(笑)

 

 

 

 
☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ