冬に飲みたい♡ 体を温め、お腹の調子を整えるハーブティー | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 

 本日はこれからルームスタイリスト2級認定講座です♪

 私はちょっと早起きし、会場にあるお洒落なカフェでまったりと朝ごはん中です(*^-^*)

 講座の様子につきましては、また別記事にて。

 

 

 本日は、メディカルハーブコーディネーターでもある芝垣の、最近のお気に入りハーブティーについて。

 

 

 

 

 シナモンスティックでかきまぜて頂くハーブティー。

 

 実は、年秋から初冬にかけてお腹の調子を悪くしてしまうので、体を温めつつ整腸作用のあるハーブティーにしたいなと思い、ブレンドしました。

 

 

 

 

 使用しているのは4種類のハーブ。

 

 左上:マルベリー    右上:コリアンダーシード

 左下:ジンジャー    右下:シナモン

 

 

 ジンジャーやシナモンに関してはスパイスとしても有名で、聞いたことのある方も多いでしょう。

 

 ジンジャーは血行をよくして代謝の促進にもなる温暖ハーブです。シナモンも独特の香りでお菓子などにも用いられるもので、冷えの対策のほか、消化不良やお腹の張りなどに良いと言われています。

 

 

 

 

 

 緑の葉っぱはマルベリー。(桑の葉です)

 今回はこちらをベースにしています。

 これのみで抽出すると、うっすらと黄色いお茶になりますが、味はさほどしません。

 

 このマルベリーには肥満や生活習慣病の予防に良いとされているのです。腸内環境の働きをよくすることから、ダイエットにも用いられます。

 

 

 

 

 

 丸いこちらはコリアンダーシード。(パクチーの種です)

 珍しく、葉っぱではなく種状のハーブです。

 

 エスニック料理などで親しまれているパクチーですが、種はなんとこちらも胃腸の働きを整える

ハーブなのです。食前食後に最適なハーブで、便秘解消にもとてもよいのです。

 

 

 という、まさに寒さにお腹の調子をやられてしまう私には最強ともいえる4種類です(笑)

 

 

 

 

 おおよそマルベリーが3、ジンジャーとコリアンダーシードが1、シナモンが0.5くらいという配分です。 ブレンドして淹れてみるとうっすらとたんぽぽ色です。

 

 

 シナモンは少量でも香りが引き立ちますので、もっと少な目でもよいかもしれません。

 

 

 

 

 シナモンスティックがあれば、こうして2~3度かきまぜてから飲んでもふわりと香りが立ちます。

 

 本日のルームスタイリスト2級講座はこのハーブティーをおみやげにしてます。気に入って頂けますように♡

 

 これからますます寒さが本格化してきます。

 真冬に備え、ハーブで温まりましょう ( ^^) _旦~~

 

 

☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!