照明を交換し、天井の壁紙をペンキ塗り | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 

 日曜の朝、東京は良いお天気です(*^▽^*)

 実は最近、とある事情で運動を止められていたのですが、そろそろ身体を動かしたいです。ジョギングはだめですが、ウォーキングをしようかな。

 

 

 さて、先日やっと部屋の照明をダクトレールに交換した話を書きました。

 

 

 

 現在の一番の悩みは、この天井の痕です。

 

 以前の照明はこのタイプ↓

 

 

 

 かれこれ20年以上もこれがついていたので、天井がこのような痕になっているだろうなということは予測しておりました。

 照明を交換する際に、業者さんに天井だけ壁紙を交換することも提案されましたが、予算の都合上、今回は断念。

 

 しかし、そこは諦めないのが私流(笑)

 

 

 

 

 天井だけ、ペンキでぺたぺたと塗ってみることにしました。

 ペンキは、昨年秋にも壁の塗装を手伝った友人のお店から借りました。その際の話はこちら

 

 そして、一昨年にお隠れになった祖母の「介護用防水シーツ」と「おむつ替え用手袋」がここで役に立ちました(;^_^A

 

 

 

 

 まだ塗り始めですが、違いがわかるでしょうか。

 ペンキは少しだけくすんだアイボリーなので、自然光が入ると少しその差がわかります。

 

 

 反対側の真下から見てみました↓

 

 

 

 塗る前(上)と、塗った後(下)という感じです。

 

 

 

 

 塗り進めて照明の痕はだいぶごまかされましたが、やはり全体に塗っていかないとペンキで塗った部分だけ目立ってしまいますね。

 ちょうど天井は他にも黒ずみなどがあるので、これを機に全体を塗っていこうと思います。

 

 

 が、今は週末しか作業ができないので、ちまちまペースです。

 ありがたいことに今週末は別件の締め切りも抱え、あまり作業時間を取れません。。。

 

 

 今日は少しだけひと頑張りして、あと数週で完成できるようにしたいと思います。

 

 

 電気工事など業者に頼むべきことはありますが、工夫次第で自分でどうにかできることもあります。

 自分で手を加えれば、苦労した分、自分の部屋に愛着も湧きますよね。

 

 ぜひ、みなさんにも自分の部屋を好きになり、自分の部屋と仲良く過ごしてほしいと思います。

 そうすると自分が疲れた時に、自分の部屋が一番の味方になってくれるからです。

 

 

 今日もお部屋と楽しく過ごしましょう♪

 

 

 
☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!