こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!
おへやニストの芝垣茜です。
いよいよ年の瀬ですね。
もういくつ寝ると……私は年女になってしまいます(笑)
クリスマスが終わると一気にお正月の雰囲気ですね。街のあちこちやビルの入り口にも門松が見られるようになりました。
我が家も毎年門松は飾るのですが、今冬はそれとは別に、自分の部屋の入口に飾るものが欲しいなあと思っていたのです。
ちょっとアップにしてみます。
こちらは ブルームス&ストライプス のお正月飾り。
(公式サイトはこちら!)
和のテイストは好きなのですが、赤い色が自分にとって縁起が良い(茜色なので)のと、和洋モダンな雰囲気が気に入り購入しました。
ちなみに白い壁に飾るとこんな感じ。
インスタに投稿したのがこちらですね。
お正月飾りが飾ってある家には、年神さまが来てくれて新たな年に向けての生きる力や幸せを授けてくれるのだそう。
ちなみにお正月飾りは、29日と31日は避けたほうがよいのだとか。
29日は「2重苦」、31日は「一夜飾り」といって縁起が悪いためだそうです。
以上、全てブルームス&ストライプスさんからの受け売りですが(;^_^A
なお、お正月飾りは7日頃(地域によっては15日頃)に外し、神社などに納めてお炊き上げして頂くのがよいとのことです。
けれど可愛らしくて気に入ったお正月飾りは来年も使いたいなーと思ってしまいますが……さて、どうしようか悩み中です(笑)
私はこの年末、名古屋(ドーム)で過ごすことが決定しております。
年内のブログ更新はこれで最後になりそうです。
みなさま、本年もありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えください(*^▽^*)