ケイトウのお花を飾る | ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

ライター&おへやニスト芝垣茜のIt's my LIFE !!

 
 
 空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔を繋ぐ!
 単身者物件専門のスタイリングサービス
 「Gacky おへやスタイリング」の
 おへやニスト芝垣茜です。
 
 
※「空き物件スタイリング」は商標です。

 こんにちは。素敵なひとり暮らし、実家暮らしを応援します!

 おへやニストの芝垣茜です。

 

 ここのところ平日は時間がとれず、ブログの更新も頻繁にはできていませんが、久々にゆっくりとしています。

 

 とうとう寒さに根負けして、私の部屋ではストーブが稼働中です。湯たんぽも使用中(;^ω^)

 そしていよいよ台風で明日と明後日が心配ですが……。

 

 天候の心配はそこそこにして、ハロウィンの季節も楽しみたいです。

 この時季、お花屋さんには可愛いアレンジメントや観賞用のカボチャなどが並ぶので、立ち寄ってみてみるのも楽しみのひとつです。

 

 

 

 

 ご近所のお花屋さんで購入したケイトウのお花。

 

 ルームスタイリストの講座でも触れますが、色というのは視覚的効果が大きいものですよね。オレンジ色のお花はそれだけでハロウィンぽさが際立つものです。

 

 写真のケイトウは小ぶりですが、大輪のお花もありますよね。

 

 

 

 

 こちらはちょっとわかりづらいですが、赤いお花がケイトウです。

 鮮やかで1本だけでも目立つので、手前側に活けてみました。

 リンドウやススキと合わせると、ぐっと秋らしくなりますね。

 

 ケイトウは漢字で書くと「鶏頭」で、ニワトリのトサカに見えることからその名前になったのだそう。ちなみに英語だとCockscomb(雄鶏のトサカ)というそうで、トサカに見えるのは世界共通なのかもしれませんね。

 

 たまたま最近はケイトウを買う機会が続きました。

 他の色があったら、また買って活けてみたいです(*^▽^*)

 

 

☆ランキング参加してます☆
最後までお読み頂きありがとうございました♪ ↓押して頂けると励みになります!